チューリップの花だより | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。


人間サイズのチューリップ畑



こんにちは。
ひとあし早く あけぼの山農業公園の
チューリップを見物に行ってきました。
ひとあし早く、 というのは…
あけぼの山農業公園のチューリップ祭は
来週の土日 4月13日・14日です。



布施弁天
公園は布施弁天のとなりにあります。
由緒ある古刹のようですが
お寺だか神社だかはっきりしません。
弁天様(弁才天)は芸能の神様だと
祀られることもありますし…


元をたどればヒンドゥーのサラスヴァティ
の当て字で弁才天だそうで、
仏教の守護神のひとりです。
明治政府の横暴による
廃仏毀釈に抗するため神社に身を変えた
というところかもしれません。
有名な江ノ島神社の弁天様も
昔は江ノ島寺だったそうですね。



桜山・満開
布施弁天の前の丘は桜山といいます。
ちょうど満開ですご~い人出!
足の踏み場も無いほどゴザを広げていて
花見の宴会で大盛り上がりでした。
その山から見下すところにあるのが
チューリップ畑。



チューリップ畑(人間サイズ)
こちらは人も多いし
子どもに見つかるとやっかいなので…





ドールサイズのチューリップ
もう一つ向うの丘の上に公園の本館(?)
というのがあって

ミニチュアサイズのガーデンに

ミニチューリップが植わっていました。



ミニチュアガーデン
こちらは人もいないし
ドール撮影には穴場です。



まだ咲いていた桜



ミニチューリップ
1つ100円で売っていたので
3つ買ってかえりました。






「かわいいね」


後ろの普通サイズと比べると
ずいぶん小さいです。
10㎝くらいなのにちゃんとチューリップ。
球根をとって来年も咲かせられるかなー?
(後ろのは去年の球根です)


気になってネットで図鑑を調べてみると…
マリットは2010年から市場に出た新種で
中茎(40~50㎝)だそうです。


な ・ なに~!!
ということは10㎝に咲かせる、
ということが農業公園のワザだったのか。
来年は40㎝になっちゃうのかも…
うーむ・・・




ではまた。


桜のお花見にも行ってきたので…
そのことはまたこの次に。