新元号が決まって | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんばんは。
どうも長いことご無沙汰しちゃって…


別に病気した、とか
パソコンが壊れた、とか
そおいうわけではなかったのですが…




なんとなく
めんどくさくなっちゃって・・・
まあそんなこともあるだろう。


人間、健康で生きていくためには
「○○しなくちゃいけない」という
一種の脅迫観念というか義務感というか
そんなことは忘れてしまうのが一番。
ということで無精してしまいました…


ドール遊びはちまちまと続けていたので
花見やらなにやら写真は
どっさりたまっていますが…
またそのうちに…
とりあえず昨日の写真から





「ゆすらうめがまんかいです」


狭い庭の3本しかない木の1本です。
先週から気温も高く晴天続きで
一気に満開になりました。

(満開になるとすぐに散ってしまう・・・

 はかないなあ・・・)



花吹雪



花吹雪



花吹雪



春のいろがいっぱい!


植木鉢を動かしてきたり
自宅ならやりたいほうだいなのがいい。


お出かけのほうも 水戸の梅まつりや
八千代の桜まつりに行ったり、
近所のネコや野鳥を見に行ったりと
うろうろしましたが・・・





「たぬきー!!」


なんかぼろぼろのネコがいるなー
と思ったらたぬきだった!
冬毛が抜けるところで
ちょっとぼろぼろしてるけど
陽なたでぬくぬくしていました。





ジャンボだいこん


住んでいるところが いなかなもので
近所には農家が多いのですが、
庭先に台を置いて野菜を並べてるとこも
(いわゆる無人販売) けっこうあります。


農協に出せない規格外、というのを
やすく売っているのですが…


*流通経路をとおらないので新鮮
*とにかく安い
*作った人の顔がみれるので安心
といいことばかりで…


だいこんは大きすぎた? という規格外
葉っぱ別で60㎝以上、3.2kg(!)
これで100円です。





足みたいなニンジン
(すごい規格外れだな)
ハダカなのもかわいそうなので
パンツをはかせてみたら・・・




なんか よけいエッチになってしまった。







「れいわ」


新元号は令和に決まりました。
さっそく厚紙に印刷して記念写真をば…







万葉集からの由来など聞くと
なかなか良い名前に思えてきました。


「うちのおじいちゃんは明治生まれ」と
自分が思ったのと同じ感覚で
自分のことを「昭和時代の人」と
思われる日が遠からず来るかと思うと…


感慨深げではあります。。。






まあ、そんなこんなで
今後も お気楽に遊んでいきたいな
と思いつつ迎えた新元号発表の日でした。





ではまた。









新元号が決まって
(時代がかわるのは1ヶ月後ですけど)
心機一転、あらためて生きなおそう
(なんか大げさな?)
と志を新たにする今宵であった。
(何でも影響されやすいタイプです)


あ、大量にためてしまった写真は
またそのうちに・・・