こんばんは。
先週の土曜日、
ドルパ京都のアフターイベント
というのがありまして、
幼SDのまこちゃん・ダイちゃんが
発売されました。
私も原宿の天使の窓でゲット ♪
我家のドールたちは皆、某社製です。
私も当然のごとく会員になっていて
年に数回PR雑誌が送られてきます。
その雑誌で見ていて、
欲しいなーと思っていましたが…
某社の販売方法には少々問題があって
殿様商売的なところがあるんです。
一体○万円もする小さなお人形ですが
欲しい人は開店前に並んで整理券を
もらわなければなりません。
でも…
そこまでして買わなくてもいいかなー
と思っている自分がいたりして…
(かなりなヘソ曲がりです)
で、2時半頃に行ってみたら、
店内は撮影コーナー以外ガラガラだし
欲しいものは全部買えました~ (^_^;)
まあ、そんなもんです。
ところがTVニュースにもなったあの事件!
京都高島屋で120体売りに出された
某社の限定品のドールを
一人で全部買い占めた人がいた!!!!
アルバイトを数十人並ばせて、1人2体、
金を払ったのは1人だったとのこと。
しかもその日のうちに12万円のドールが
18万円でネットで売りに出ているとか。
合法的な買占めか知りませんが、
明らかに某社の売り方に問題がありますよね。
ブログでグチや悪口は言いたくないけど
ちょっと(とても)嫌な事件でした。
個人的にはほんわかと遊びたいので
今後ものんびりと
自分は自分の道を行きたいと思います。
まこちゃん・ダイちゃんは
デフォルトで下着の衣装が付いています。
でもこれでは撮影には向かないので
同時発売の衣装も買いました。
立ち姿はこんな感じです。
この2人から肘が二重関節になったので
ポーズの自由度がアップしました。
と、言いつつダイちゃんは
服がきつすぎて腕が曲りません!?
(どのカットでも手をつっぱっています)
一緒に買ってきた籐椅子とテーブルは
ちびにぴったりサイズで1つ600円。
この数ヶ月で急激に増殖したちび達ですが
なんと4人になってしまいました。
左から順番に
こだま、こまち、はやて、つばさちゃん。
そろそろネーミングも限界に近づいています。
後姿も見てください。
花の中で撮りたくなるような衣装でしょ?
さっそく…
と、その前に…
全員集合写真も撮っておきましょう。
あらま。
いつの間にか9人になってしまいました!
(いかんいかん…)
日曜日は朝のうちに花壇で撮影…
前回お話したとおり
チューリップが満開にならないうちにね。
柴桜のピンクが鮮やかです。
「ねころんじゃいまーす」
あーっ! 服が汚れる!!
さて日曜の午後からは
玉置+東フィル・ジョイントコンサート。
ちょっと遠いですが(1時間位)
歩いて行くことにして
こだまちゃんとコンパクトデジカメを
持って出かけました。
途中、桜並木でひっかかり
菜の花畑でもちょっと寄り道
真っ赤なちり紙みたいな八重桜
ネコが転がってるとかまったりで
ホールまで1時間半かかって到着。
当然ですが録音・撮影禁止なので
演奏会が始まる前の弦の響きのよう
を撮っておきました。
オーケストラの音合せなど聞こえてくると
胸の奥がジュワーっとなってきますね。
帰りはすでに外は真っ暗で
街灯に浮かぶ夜桜を見ながら歩きました。
夜桜といえば、先週ごちそうになった
(自分ではもったいなくて行かれない?)
懐石料理の最後に出た甘味は、
夜桜をモチーフにしたお菓子でした。
器も含めて日本料理の美に感動だなぁ。
今回はグチっぽくなってしまいました。
実生活を忘れてのめりこむ
趣味の世界だったりドール遊びだったり、
でなくてはならないはずなんだけど…
ブログではなるべく
うれしいこと・楽しいことだけ
書いていかなきゃ、と少々反省です。
突然、鉄道オタクの道から
周囲の仲間たちを唖然とさせながら
ドールに路線変更して
まるまる3年がたちました。
鉄道模型は1/4くらい処分しましたが
金額にして手取り100万円を超えました。
(いったいいくらつぎこんだんだっ!!)
ドールに転用した資金は半分位かな。
しばらくは余裕で趣味生活を送れそうです。
ただし、ドールたちの行く末が心配なので
あまり増やさないようにしておかなきゃ…
ではまた。
あー、ひとつ書くのを忘れていました。
ドールと写っている
チューリップのアレンジメントは
3月までいた職場でいただいたものです。
花束でなく凝縮したのにしてね、と
リクエストするずうずうしさ…
(すみません)
お世話になりました。
ありがとうございましたー (^o^)/~