桜が満開!(だった頃のこと) | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんにちは。


今日は4月1日・日曜日です。

私のブログはまだ先週の火曜日あたりを

うろうろしています。

年度末が近づき、

火曜日に有休を取って(消化)

桜も見ごろで1日遊びました。


でも有名な名所はたいへんな人出で

ドールなど出せないので

やっぱり近所になってしまいました。


まずは定番の神社の桜。




続いてお寺の桜ですが・・・

なぜか人も多く、子どもも遊んでいます。

あーっ!

春休みだった!

うかつでした。

せっかく平日に有休取ったのに

結局すみっこのほうでこそこそと撮影でした。



こちらは城跡公園の下ですが

上の広場は人がいたのでまた今度ね。



線路のそばの公園。

やっぱり電車も撮りたくなっちゃいます。



〇さんと桜。

判りますか?




展望台から見おろす桜通り。

こんな感じで1キロ近く続いています。

下では昼間っから酔っぱらいが…

そういえば職場の人の話でも

水曜日に上野公園に行ったら

満員電車並みの混雑だったそうです。

日本は平和だなあ。。。



自宅の鉢植えも満開です。

(アシスタントAの仕事ですが…)


余談ですが私自身は園芸は・・・

からっきし、ダメですぅぅぅ・・・


1年少し前にブログに書いた

ドールサイズの木(盆栽とも言う)も

元気がないのでせっせと水をあげたけど

枯らしてしまいました。

(水をやりすぎて根が腐った!?)

んなわけで、草花のお世話は

アシスタントAにまかせっきりです。


ところで写真のチューリップ、

花びらが思いっきり開いてかわいくない。

夜には閉じていましたので、、、



街灯のあかりに浮かぶ、

夜チューリップ。



こちらは夜桜。


あのー、普段は目立たない桜の木だけど

花が咲くと突然目立ち町中でも注目のまと。

あれー? こんなところにもあったのか、

と驚くことしきり。


こんなところにも桜があったのかー!

ってな感じですね。

花が咲いて気がつく桜の木。




夜桜ならぬ夜チューリップでは

やっぱり色がきれいに出ないので

土曜日の朝、撮り直してみました。

花びらが開かないうちにね。

鉢植えを動かしたり

向きを変えたりしていると・・・




「だれか、こっち見てまーす」


あーっ!


わかりますか?

こだまちゃんのうしろ、

バケツのところです。


野鳥がこっちを見ています。



この子です。


キーキー鳥(学名・ヒヨドリ)のきーちゃん。

今、慣れているキーちゃんは3羽います。

そのうちの1羽ですが

1番大きくておっとりしてるのでチャンスかも!

ドールとツーショットが撮りたい!!



あー!

こだまちゃんにピントがあってない!


それでは次の作戦を。

りんごの細切れをまいて待ちます。



あー!

こだまちゃんが鳥の方を見てない!


こだまちゃんをぐるっと向こうむきにすると…

逃げたー!!

何か危険な生き物だと認識したのでしょうか?


そんなこんなで

なかなかドールとのコラボ写真は

撮らせてくれません。


ですが人間とのコミュニケーション写真は

撮ることができました。



レーズンはいかがですか?


くわえたところ。


飲み込んだところ。


もう一つくわえて飛び立つところ。



今、手から食べる子は3羽います。

ここまで慣れていても、ドールを見せると

皆、あわてて逃げていきます。

何か危険な動物に見えるのかもしれません。

いつかドールになつく姿を撮りたいな。


さてここまでは土曜日の午前中までのこと。

土曜日の昼からは某社の売出しで

原宿まで出かけました。


その成果は次回に!


本当はもう少し書きたかったのですが

今日(日曜日)は今日とて

玉〇浩二と東フィルの合体コンサートを

観に行ってきたので時間がなくなってしまった。

(玉〇さん、かっこよかったな)

実は初めてだったのですが、

うわさどおり、一言もしゃべりませんでした!

ちょっとびっくりでした。


たしかCDがあったはず(安全地帯ですが)なので

寝る前にかけてみましょう…



ではまた。