ハッピー・ハロウィ~ン!
今年もハロウィンの季節が
やってきましたー
「はろういんってなぁに?」
ハロウィンはネコとカボチャの
お祭りだよ。
「ふーん、そうなの」
「おかしの日かとおもった」
それはお菓子屋さんの作戦だよ。
「ふーん、そうなの」
「トゥリッカトゥリー!」
本当のところはよく判りませんが
とりあえず写真のネタとしては
外すわけにはいきません。
いちおう撮ってみましたが
だいたいこんなもん、
というかマンネリ写真に
なってしまいました。
ところで、わがドール部屋に
新たなる展開がありました。
撮影用にテーブル上に
ドールハウスを準備するときは
段ボール箱の中から小物類を
がさごそ取り出して並べていくのが
いつものパターンです。
それを見ていたアシスタントAが
突然、ドール服を作り始めたのです。
とりあえず練習に、と
ありあわせの布で作ったのが
みずほちゃんが着ている服。
ドロワーズ(どう見てもステテコです)と
ベレー帽は変なのでしまっておきます。
2日でちゃっちゃと作ってしまいました。
うーん、これはうまくおだてて
その気にさせれば
いろいろ作ってもらえそうだ・・・
アシスタントBからは
アシスタントをやめる、
と言われたところだったので
上手に誘導しなければなりません。
とりあえず練習ということで
市販品とは比較になりませんが
いっぱい練習を重ねて
いいものが作れるように
なってもらいたい。
「じぶんでつくらないのー?」
あーっ、そうだった!
作ろうと思って道具もそろえたけど…
大工仕事なら
ちゃっちゃとできるんだけど
お裁縫はねぇ。。。
なかなか思ったようにいきませーん。
あ、それから
ハロウィンのマントも3人分
あっというまに作ってくれた。
(最初の写真)
今ちょうど、近所の大学の公開講座で
某社後援でSDMのドレスを作る、
という講座をやっているので
来年もやっていたら
参加してもらうことにしよう。
ドールを取られないように
気をつけなきゃな。
こだまちゃんの興味は
やっぱりそっちだね。
ハロウィンらしい写真を撮りたくて
困っていましたが、
おもしろいロウソクを持っているので
ちょっと撮ってみました。
本体は本物のろうそくですが
内部に仕掛けがあって
電池で光ります。
それだけでなく
炎がゆらゆらと揺れるのです。
それが妙にリアルで
(まわりは本物ですから)
ほんとうに火がついているように
見えます。
でも・・・
電池なので火は絶対につきません。
ひかりちゃんの瞳の中に
ろうそくの炎が揺れています。
セ○アで3個100円で買ったかぼちゃも
LEDライトを仕込んだので光ります。
あーっ!
同じカボチャがダ○ソーでは
4個100円だった!
くやしいなあ。
今週も週末はやっぱり雨でした。
外で遊べないので
室内ばかりで撮っていると
なかなか新しい写真が撮れません。
(去年と同じようなのばっかり)
そろそろ紅葉も気になりますし…
来週こそ晴れるといいなあ。
ドールサイズのてるてる坊主でも
作ろうかな。
ではまた。
アシスタントAとBが行ってきました。
めちゃ混みだったそうです。
自分的には
運慶展のほうが気になりますが
もっと混んでいそうなので
無理かな・・・
なにしろ並ぶのが
とても苦手なので。。。
芸術の秋~♪