「ひよこもちたいひと手ぇだしてー」
「はーい」
「はやくのせてー」
こんばんは!
日付変更線を越えて
きょうはバレンタインデーでーす!
(だからなんなのさ?)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・。
ところで、先週のことです。
(急に話題をそらすなー!)
・・・ ・・・。
ちょっと用事があって銀座に行った
のですが、時間が余ったので
東京国際フォーラムの地下にある
相田みつを美術館に寄ってみました。
左の曲面のビルが国際フォーラム
右の古いガード下が有楽町駅です。
(靴磨き少年はいません)
何やらつづら折の並びレーンができてます。
最後尾の看板を持ったお姉さんが
「只今1時間待ちでーす」と案内しています。ちょっと気になって列をたどってみると…
地下2階の会場で
あー、もうすぐバレンタインデーだからね。
あとでTVのニュースで見たら
1粒 (1箱ではありません!)300円~500円のチョコが
飛ぶように売れていました。外国の何何さんていうパティシエも
来てるとか・・・どうりで並んでいるのは
ほとんど女性でした。(なぜかおっさんもパラパラといました)
それで、私が行きたかったところは
地下1階のほうの美術館なんですが…
相田みつを美術館です。
こっちはがらがらです。
ぐるっとパスを買って入ってみました。
以前、よそでパンフレットをみつけて
独創的な字で、自分の心の中を
覗いてみるような文章を書く(描く)
書家です。
私は嫌いではありませんが、、、
正直に言って
はじめの部屋を一生懸命観たら
飽きました。。。(ごめんなさい)
自分は自分らしく生きる
他人に媚びない
他人の評価を気にしない
自分は自分の物差しで測ればいい
みたいな文章が多くて
(勝手に引用すると著作権侵害)
味のある文字で
字数の少ない作品を
ぼーっと眺めているのは
心地良かったです。
(パターンが限られるので飽きてくるが)
落ち込んだときに自分を見つめ直す、
あるいは嫌な考えから逃げ出す
きっかけ造りにはいいかもしれません。
館内の通路(プロムナード)は
散歩道風になっていて、
ほんわか気分になれます。
休憩コーナーの吊るし雛
日本昔話みたいな子がかわいい。
記念写真コーナーには
1枚だけ架けられています。
では我家のドール達の
バレンタインを覗いてみましょう。
「きゅうちゃんにあげるチョコでーす」
「どんなの?」 「みたーい」
「みたーい」
「すごーい」 「おいしそう」
「ちょっとだけかじってみよう」
「ちょっとだけ・・・」
「あ! きゅうちゃんだ」
「チョコどうぞ」
ありがとう。 あれー? 一つだけ??
あーっ! 皆でたべたぁ?
「しらなーい」
「しらなーい」
「しらなーい」
じゃあ
いいものあげるから手を出してごらん。
あーっ!
やっぱり!!
あー!!
去年と同じネタじゃないかぁ・・・
「てぬきー!」
「てぬきー!!」
「いんちきー!」
すみませーん。。。