ぐるっと・葛西臨海公園 | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



おはようございます!


今朝は早起きして書いています。

仕事がひと段落したので

火曜日に有休とって遊びに行ったのですが

残り4日分の仕事を3日でするはめになり

けっきょく忙しい日々を送るはめになりました。

そんなこんなで火曜日のネタを今頃。。。


ぐるっとパスのお出かけ3回目です。

葛西臨海公園と夢の島熱帯植物館に行きました。




葛西臨海公園はそのものずばりの駅名。

ぜったい間違えっこありませんね。

駅前もなんとなく南国風でわくわくします。

まっすぐ歩いて10分。

そのまま行くと海に突き当たります。

案内看板に従って左に曲がると水族園です。


入園料700円ですがパスがあるので大丈夫。

なんかこの瞬間がとてもうれしいです(?)。


わざわざ平日にきましたが・・・


うーん、遠足とかちあってしまいました。

小学生以下は無料の施設なので、

来るわ・来るわ・・・

一瞬の隙間を見つけて見物する感じでした。


でもこのくらいの年齢のときに興味をもつと

一生の楽しみにできるので

いろんな体験をしてほしいと思います。


スマホやPCでなんでも便利に見られますが

それだけで体験した気分になってはいけません。

やはりリアルで体験しなきゃね。



大きな水槽にはサメと小魚が一緒にいました。

食べられてしまわないか心配で

(食べられる瞬間が見たくて?)

しばらく見ていましたが、食べませんでした。

シュモクザメっていうおとなしい種類ですが

お腹はすくはずですよね?


ニモはやっぱり子どもたちの人気者です。
出るとすぐひっこんじゃって

なかなか撮らせてくれません。

海で見たときは10匹も20匹もいて

隙間から全員がこっちを注目していたっけ。



光がとどく海中の色はとても鮮やかです。

わくわくしますね。

誰もいない水槽があったので変だな、

と思ったら砂に目玉とくちびるがありました。

小魚かエビでも通りかかったら・・・パク!
あなおそろしや。


これはホウボウです。

地元、房総の海でもときどき見かけます。

シュノーケリングしていて見つけると

何度か撮ろうとしましたが

いつも逃げられちゃってました。

ゆっくり見られてちょっとうれしかった。

青い羽根を広げて泳ぎ

砂の上を胸の足で歩く変な魚です。



そしてこの水族園のめだまは・・・

マグロが回遊する大水槽です。

おととし、ほぼ全滅してしまい

残念な理由で有名になってしまいました。

原因不明のままですが

ほとぼりがさめたので、また飼いはじめました。

だから皆若く、1年ものだそうです。

1匹だけ黒っぽくてひとまわり大きいのがいて

ボランティアガイドさんが

唯一の生き残りだと教えてくれました。




好きなものを見ていると

つい夢中になっちゃってます。

気がついたら目も足もくたくたでした。

ドール達を出してあげるチャンスもなかったので
外に出てみました。


「うみー!」

「ひろーい! あついのだいすき!!」


うわあ! 暑ーい!! (これは私)



江戸川の対岸(千葉県側)は

ディズニーランドです。
展望台からは水族園のドームごしに見えました。



さて、ちょっと休憩したのでもう1ヶ所

夢の島熱帯植物館に移動しましょう。


あー! 今7:15です。
今日は1ヶ月ぶりに休みの土曜日です。
しかもいい天気~♪


ちょっとお出かけしてこようっと。

というわけで、植物館はまたあとでね!


じゃぁね~ ('-^*)/