こんにちはー。
みなさんスーパーマーズを見ましたか?
TVのニュースや新聞ではけっこう盛上がって
いましたが、ちょっと誇大広告ぎみですよね。
肉眼でも縞模様が見える? とんでもない!
普段の3倍の大きさ?? ホントカナ?
単純な私はすぐその気になってしまいます。
満月の半分か、小さくても4分の1くらいには
見えるはずだと思い込んでいましたー。
でも見えたのは「黄色い点」でしたー!
勝手な思い込みですが、天体ショーは
期待はずれが多いような気がしますぅ。。。
「みえますかー?」
「みえませーん!」
と、こんな感じでドールのネタにするより
しょうがないですね。(トホホ)
で、一応、火星を撮ってみましたが…
はーい、これです。
え? 何も写ってないって?
いえいえ、よく見てください。
真ん中のちょっと右のところです・・・
では縮小しないで、トリミングしてみると
3、2、1、 はいっ!!
なんだ、やっぱりただの白い点じゃないか。
望遠鏡で見ても見え方は同じでした。
もっと高い倍率のレンズが必要なんでしょうか?
ただ倍率を上げるほど星の動きは早くなります。
この倍率でも2分で望遠鏡の視野から外れます。
まあ、話のネタになったということで・・・
《ドールのブランコ》
さて、先日のブログにチラッと登場したブランコを
詳しくお見せしましょう。
(というほどのもんじゃないけど)
全景はこんな感じ。
幅は写真のさくらちゃんがちょうどはまります。
少々短いので立っては乗れません。
SDMのひかりちゃんなら立ち乗りもOKです。
ちょっとアップで見てみます。
適当なサイズの板に4つあなをあけて
折り曲げた針金を差し込みました。
鎖は百均のアクセサリー(籠がぶら下がってた)
からはずしました。
板に付けた針金も黒く塗ろうと思いましたが
写真では見えなくなりそうなので、
とりあえずそのままにしています。
森のジオラマにぶら下げてみましたが、
外の木漏れ日の中で撮ったほうが楽しそうです。
昨日(金曜日)は休みのシフトだったので
江戸東京たてもの園に行ってきました。
平日で人も少なかったし、
いろいろ撮影ポイントがあって楽しかった。
写真の整理がまだなので、今日は1枚だけ。
千住の子宝湯ですが(入ったことはありません)
東京の銭湯の標準型で、懐かしかったです。
本編はまた後ほど。