みんなで豆まきしよう! | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



「なんかこわいおめんがありましたー」


ああ、豆まきの鬼ですよ。

2月3日は節分です。



「せつぶんてなんですかー?」


節分はね、季節の分かれめ

今日から春ですよーっていう日の前の日のこと。

本当はね、立春・立夏・立秋・立冬って

4回季節が変わるでしょ、だから節分も4回だけど

日本人は1年の始まりは春だと思うし

春が好きだから、春の節分だけ残ったの。


「ふーん、どうしておにのおめんなの?」


節分のときには

鬼はそとー、福はうちーって豆まきするでしょ

鬼は一家にふりかかる災厄のことで、

災厄って目に見えないでしょ、だから鬼にしてみたわけ。

豆をぶつけて災厄を追い払うんだな。

でもどうして福はうちーのときも豆まくんだろ?


「おにさん、まめきらいなのかなー?」

「らっきーはすきだよー。」

「つぎの朝、おさんぽのときひろって食べてた~」


うーん、ちょっとちがうけど…

まあ、いいかぁ。



「だれがおにのおめんかぶるのー?」


「わたしー」

「わたしー」

「わたしー」


「じゃあ、じゃんけんできめよう」

「じゃんけんぽん」


「あいこでしょ」

「あいこでしょ」

「あいこでしょ」



「あいこばっかりでーす」

「みんなパーしかださないから」

「パーしかだせませーん」


じゃあしょうがないからみんなで鬼になりましょうか。



「わーい、みんなでおにー!」

「わーい、みんなおにー!」

「みんなおにー!」



「まめもってきましたー」


「わーい、まめー!」

「わーい、まめー!」

「まめー!」



「まめ、だれがぶつけるのー?」


「あーっ!!」


「わたしー!」

「わたしー!」

「わたしー!」


「おにはー?」


「・・・・・・・・・・」


「きゅうちゃん!」

「きゅうちゃん!」

「きゅうちゃん!」


えーっ!?

ぼく、カメラでーす・・・


「きゅうちゃんっ!!」


えーん・・・ 





※今日のブログはえらい手抜きですみません。

 「いつもでーす」

 「いつもでーす」

 「でーす」

 えーん・・・  。・゚゚・(>о<)・゚゚・。