今週はしっとりと、お寺の紅葉を
ご覧ください。
10月17日のブログ「紅葉未満」と
同じお寺の1ヶ月後です。
場所は、千葉県松戸市にある
長谷山 本土寺
(ちょうこくさん ほんどじ)
というお寺です。
あじさい寺として有名なお寺なのですが、
この時期の紅葉もすばらしいです。
(12月上旬くらいまでが見ごろ)
とても心の広いお寺さんで、
イヌも連れて入れますし、
閑散期ならコスプレ写真もOKです。
おかげさまでドールのロケも
気持ち良くさせていただきました。
駅から立派な杉並木の参道を抜け
桜の並木を通り、仁王門をくぐると
すばらしいもみじのトンネルです。
残念ながら仁王門付近は
完全な葉もみじで緑・緑・緑。
ここは日を改めてまた撮りましょう。
受付で拝観料を払い中に入ると
左手に鐘楼と五重塔
正面には本堂があります。
一応、お寺っぽいカットも
おさえておきます。
上の本堂の写真など
人間の女の子がいるみたいでしょ?
紅葉は陽当たりの良いところから
進むそうで、
前回のおもしろい形の廊下や
裏山のほうはまだまだでした。
社のある池のまわりなど
ひらけている場所は色づいています。
もみじをきれいに撮るのは難しいです。
オーバーになると白く飛んでしまう。
アンダーでは茶色に沈んじゃいます。
それを逆手にとったのが次の2枚。
これはこれでおもしろいと思いますが
どうかな?
ペイズリーなもみじ
もみじの万華鏡
撮影は11月12日(木)
平日に有休とって行きました。
ゆっくり撮れて良かった。
ただ、平日なので修行中のお坊さんが
10人も20人もいて
通るたびに挨拶されるのにはまいった。
いったい自分は何をやってるんだー
なんて考えてはいけません。
今このときをせいいっぱい生きるのだー
遊ぶときも一生懸命遊ばなければ!
煩悩、けっこう。
大いに磨こうではないか。
おお、開き直ったぞ!
こわい、こわい・・・
いかがでしたでしょうか?
まだ撮れていないアングルもあるので
もう一度、行かなければなりません。
あいにく、というか幸いというべきか
今週末は、お天気が荒れ模様とかで
室内で遊ばなければなりません。
クリスマスの準備も早く始めないと
時間の余裕がなくなってきました。
最近、すっかり外遊びづいていたので…
反省。。。
.