今週末はあまり工作できませんでした。
土曜日はドルパのアフターイベントで朝から
原宿へ行ったので半日つぶれちゃった。
小さい子の赤と緑、大きい子のマリンを購入。
自分で作れるのはいつになるか判らないので
とりあえず買っておきます。
さっそく着せてみたいところですが、来週末には
ドール部屋で鉄道模型の運転会があります。
不出来ではありますが、一応 自作第一号の
ミズクラゲじゃなかった「さざなみのドレス」
を見せびらかすために、みずほちゃんに着せて
おかなければなりません。
来週のイベントが終わったら着替えさせましょう。
土曜の午後も結局なんとなくうだうだ過ごして、
録画してあったAKB48のライブを観ていたら
あっという間に日付が替わってしまった。
仕事中の時計の針は超スローで動くのになぁ…
日曜日。今日も朝から雨でやる気が起きません。
ありゃりゃ?
なんか言い訳のネタを羅列しはじめたぞ!
また1週間が始まっちゃうので愚痴っぽく
なっちゃってます。 ごめんなサイ・・・
さてやっと本題に戻って、日曜の昼から
やっと重い腰を上げて工作をスタート。
ドールの展示コーナーに背景画を描く
ことにしました。
まず、用意してあったイラストボード
を棚に収まるようにカットします。
棚を一度カラッポにしてからボードを
はめてまた草花や丸太を置きます。
4Bの鉛筆でざっと下書きをして
ドールも置いてみます。
当りがついたので再び草花とドールを
退避させてボードをはずしました。
作業しやすいようにベニヤを斜めに置
きボード2枚を並べました。
乾燥が早い水彩でちゃっちゃと描いて
しまうつもりでしたが、こんな大きな
絵を描くのも久しぶり、まして水彩画
など数十年ぶりなので、まったく感覚
を忘れちゃっていました。
ハイライトはあとで書き込めばいいや
とうっかり塗りつぶしてしまったり、
絵の具が足りなくなってしまったり。
と言うわけで今日の作業はここまで。
来週は左半分を描いて、再来週は油
絵の具で左右の調子を合わせたり、
葉っぱや、ハイライトを描き込んだり
して仕上げる予定です。
作業も進まなくなったので、ふたたび
三たび、描きかけの絵を棚にはめて、
草花とドールを仮に置いてみました。
せっかくなので写真を撮って中間報告
として、ブログのネタにしました。
こんな描きかけの背景でも、奥行きが
とても広がり、改めてその効果を確認
できました。
仕上がった段階で、ドールちゃんたち
には、妖精使いの衣装を着てもらって
きちんと撮影しなおすつもりです。
それでは現実の世界へ戻りましょう
チャオ!
(次の週末が待ち遠しいなぁ…)
.