LogicalFXのブログ -11ページ目

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日はミシガン大消費者信頼感指数ぐらいしか重要指標がありませんでしたが、いつも追跡しているGOLDは中東情勢緊迫化のため、上下に激しく動きました。

 

 

 

その背景の中、個人的には3回程チャンスがあったような気がしました。

 

 

 

下図は、その内の2回です。

 

 

■1回目

 

■2回目

 

 

 

長期足が上昇なので、当然、ロング目線が優勢ですが、中東情勢悪化による真夜中の激しい下落も面白かったと思います。

 

 

 

寝ていたので、チャートを開いていませんでしたが・・・・

 

 

 

 

 

 

ともあれ、まだまだ月足が強トレンドなので、チャンスがあれば再度上を狙ってくると思います!

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

この頃、国を跨いで移動しており、忙しさがMAXで、殆どチャートを見ることが出来ませんでした。

 

 

 

その間に、いつも追跡しているGOLDは市場最高値を更新したようで、比較的やり易い環境に見えました。

 

 

 

ただ、まだ月足が上昇トレンド継続中なので、まだまだ楽しめそうですね^^

 

 

 

さて、昨日ですが、久々にチャートをゆっくりと見る事が出来ました。

 

 

 

マーケットは「米)CPI」で大荒れでしたが、いつものパターンが出たので参戦しました。

 

 

 

下図です。

 

 

 

 

 

基本、上位足の流れに逆らったトレードはやり辛いのですが、レートが下図のように真ん中付近に収束した場合は、ペナント抜けから、最後の流れを取ることが出来ます。

 

 

 

特に、大型指標の時などは、まだ勢いが残っているので、結構美味しいトレードが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントは、大きな流れに逆行しているため、レートがブレークポイント付近から真ん中付近に収束し易いという事を理解しているかどうかですね!

 

 

 

そして、自分を信じて、じっくりと待てるかどうかですね!

 

 

 

大抵の人は、勢いに任せて、両サイド付近でENし、往復ビンタを喰らって負けると思います。

 

 

 

大きな流れに逆らったトレードは本当に怖いので、中値付近から遠く離れたENは避けましょう!

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

本日は、グッドフライデーで多くの国の金融市場が休場な為、市場参加者が少なくなりそうです。

 

 

 

そのため、今夜にPCE関係の重要指標とパウエルFRB議長の発言がありますが、動いたとしても、かなりチョッピ―な動きになる可能性があり、注意が必要です。

 

 

 

本日は金曜日でもあり、気持ち良い週末を過ごす為にも、今日は無理して取引はしなくても良いと思います^^

 

 

 

さて、昨日の相場ですが、いつも追跡しているGOLDはそれなりに動きました。

 

 

 

トレードポイントは下図になります。

 

 

 

 

 

 

週足以上が上昇トレンド中なので、当然、目線は上になります。

 

 

 

トレードポイントは、1Hがミドル付近で下髭で抑えら「これ以上下に行かない」サインが出現すれば、後は、15MでV字になれば発生します。

 

 

 

そこを虎視眈々と待ち伏せして、参戦するのがセオリーですね!

 

 

 

もっと早めに仕掛けた方が良いのではと思うかもしれませんんが、その時点では日足がまだレンジ中なので、早めに仕掛けると、レンジに戻ってしまう可能性があるので、デイトレではあまりおススメ出来ません。(*スイングならOKです^^)

 

 

 

時間軸を飛ばしてしまうと、デイトレではいつまでたっても勝ちきれないので、しっかりと時間軸を守りながら参戦しましょう!

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:「時間軸を守る」という言葉の意味が分からない場合は、マルチタイムフレーム分析が出来てない証拠なので、JTAで一緒に学びましょう!

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDですが、昨日はプチ上昇がありました。

 

 

 

時間帯的に指標もなく、4Hのボリンジャーバンドが閉じている微妙な環境でしたが、もう一段上に行きそうだったので参戦しました。

 

 

 

 

 

 

結果、上手く行きましたね^^

 

 

 

さて、本日ですが、上は重そうですね・・・

 

 

 

週足&月足がまだ全然「上」なので、日足のレンジ下限まで一時的に落ちて、上昇に転じないかな?と考えています。

 

 

 

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDはしばらく日足でレンジになってしまったので、トレードはしていませんでしたが、一昨日のFOMC後、市場最高値を更新した次の日(昨日)に下落して来たので、久しぶりにそこを狙いました。

 

 

 

 

 

 

先週末のJTAリアルセミナーでご説明しましたが、大型指標の後、爆上げして、レートが真ん中に収束するような場合は、ペナントを形成する傾向にあります。

 

 

 

 

 

 

そして、そのペナントを抜けてからENするのがトレンドフォローのセオリーになり、勝ち易いトレードになります。

 

 

 

下図。

 

 

 

 

 

トレンドフォローで勝てない人の多くは、大型指標後、真ん中にレートが収束する可能性があるにも関わらず、それを知らないで、何度も順張りして、負け続けてしまいます。

 

 

 

また、ペナントを抜けるまでの、時間間隔を理解していません。

 

 

 

一般に、半日~1日ぐらいかかります。

 

 

 

その両方を知らないので、大型指標後、熱くなって、何度もENして、負け続けるのです。

 

 

 

所謂、「往復ビンタ」というやつですね!

 

 

 

ですので、レートが真ん中に収束するような匂いを感じたら、追随エントリーは止めて、次の日までクールダウンしてから、再エントリーをしましょう!

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日は注目の米)雇用統計でしたね!

 

 

 

指標後、ドルが売られ、ドル円は下落。いつも追跡しているGOLDは買われました。

 

 

 

その結果、GOLDは大台である2200を一時的に付け、買いが一服しました。

 

 

 

その間、トレードポイントが発生し、以下のポイントで利食いしました。

 

 

 

 

 

 

トレード戦略は、環境自体が月足からのパーフェクトオーダーなので簡単なのですが、難しいのはEXポイントの見極めですね。

 

 

 

まだまだ上昇すると思って、持ち過ぎて負けた方も結構いたと思います。

 

 

 

私の場合は、予めピンク枠で決めていたので、ほぼ頂点で利確できました。

 

 

 

で、問題は、市場最高値更新で左のデーターが無いのに、なぜ利食いポイントを正確に見極められたか、ですね。

 

 

 

 

単に大台ということではなく、なぜ予めEXポイントを予想出来たのかを考えると面白いと思います。

 

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

2月はまともにチャートに向きえなかったので殆ど更新が出来ませんでしたが、昨日からチャートを見る事ができ、今月は定期的に更新が出来るかもしれません・・・^^;)

 

 

 

さて、3月一発目のトレードポイントですが、昨日は「米PMI, ISM, ミシガン大」などの指標があり、その前後のトレードになります。

 

 

 

■指標前

 

 

■指標後

 

 

 

その後、爆上げ。ニュースによると、早期利下げ期待が再燃し、ヘッジファンド勢などの買いが入ったもよう。この局面は流石に寝てました^^;)

 

 

 

 

 

 

どこの局面で波が反転し、どこの局面で、波がブレークするのか上位足から読み解けるようになると、昨日の相場もそんなに難しくなかったですね。

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS: CFDのGOLDはFXに比べて、数倍ボラタリティーがあると言われていますが、昨日はまさにその典型例でしたね^^

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

一昨日の米CPIはかなり相場を動かしましたね!

 

 

 

いつも追跡しているGOLDはその結果を受け、日足レンジをやっと抜け、日足下落トレンドに入ってきました。

 

 

 

週足のミドル付近に来ていますが、強烈な巻き返しが無かったので、下落は継続しそうです。

 

 

 

5月と噂される利下げまで、月足レベルでは、リスクオンになるかもしれませんね・・・

 

 

 

さて、昨日の相場ですが、CPIの結果を受けて、レート下に張付いた環境です。

 

 

 

強い結果が出た場合に出現する波形ですね^^

 

 

 

 

 

 

この場合、次の日に大きな指標などが無い場合は、流れがプチ継続するのですが、ブレークポイントから半値ぐらい(Fエクステンションの-38.2%付近)で良く止められるので、そこら辺の抵抗を左側のデーターで探る必要があります。

 

 

 

 

 

 

もっと簡単に言うと、昨日の部分は15Mや30Mでヨコヨコ環境なので、大きな指標などが無い限りは半分しか落ちない可能性がある部分になります。

 

 

 

更に言うと、この部分からは、4時間足のチャネル形成の始まりに繋がる可能性があります。

 

 

 

日足はやっと下落トレンドに入ったのに、内部構造がチャネルで、中々取り辛いという環境の始めりですね^^;)

 

 

 

ともあれ、これは一般論なので、今後の材料次第では、取りやすい環境になるかもしれませんね。

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

先週は、いつも追跡しているGOLDは日足レンジ環境のため、殆ど動きませんでしたね。

 

 

 

先週金曜日はひそかに注目を集めた「米CPI年次改定」があり楽しみにしていたのですが、納得のいくトレードポイントはやはり発生しませんでした。

 

 

 

一般に、日足レンジ環境は、陽線と陰線が毎日切り替わる狭いレンジ環境と、陽線や陰線が立て続けに2本連続で出現する広いレンジ環境があり、後者でないとトレードはし辛いんです。

 

 

 

例えば、先日のこちらですね。

 

 

 

 

 

 

上図は、日足陰線が立て続けに2本入っているでしょ?

 

 

 

こういう環境は、4時間足の数が12本(=4H×2日)分出現するので、ある程度4時間足が伸び伸びと下落する環境になります。

 

 

 

一方、陽線と陰線が毎日切り替わる環境は、6本(=4H×1日)分しか出現しないので、4時間足は非常に窮屈な範囲で移動することになります。

 

 

 

つまり、日足で見ると狭いレンジ環境が出来上がります。

 

 

 

こんな環境でトレンドフォローをすると、真ん中に大きく戻され、大負けしてしまいます。(逆に、逆張りが有効です)

 

 

 

そんな環境が、今週は続いていたので、トレードはできませんでした。

 

 

 

ですので、他の通貨ペアーを金曜日は行いました。GBP/JPYです。

 

 

 

 

 

 

この通貨は上限さえ気を付けていれば、上位足がトレンドに入っていたので、分かり易かったです。

 

 

 

ただ、クロス円は、ドル円が警戒されているので、その連動性を意識しながらトレードするのが厄介ですね・・・

 

 

 

ともあれ、今回の記事で、日足のレンジ環境には「狭いレンジと広いレンジ」が2種類あり、トレンドフォロー系のデイトレには、後者の方が成功し易いということを理解して頂ければそれで十分です^^

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんばんは。

 

 

 

市場は今年に入ってから難しい環境が続いていますね!

 

 

 

特に、ドル円などは、世界最難関通貨ペアーになっている気がします・・・(汗)

 

 

 

日本人の最も身近な通貨ペアーという事だけで、気軽に取り扱うのは、注意が必要ですね!

 

 

 

さて、2月一発目のトレードが先ほど終わりました。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDになります。

 

 

 

 

この通貨は、現在、日足は(ヨコヨコ)ミドルをダウを作らずに跨いでいるので、下位足はチャネルですが、1時間足-2σまでのバンド埋めが読めたので、50pipsぐらい取れました。

 

 

 

ただ、本格的に下に走るのは、今夜0時の「米)ISM非製造業景況指数」後からだと思います。

 

 

 

さて、「米)ISM非製造業景況指数」は、昨年から景気後退ラインである50.0の水準をキープしてきましたが、ここで同水準を割り込むサプライズが出るかですね。

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村