[LogicalFX通信]大型イベントに敢えて参戦しない事が、長い目で見るとなぜ正解なのか? | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



昨日はドラギ総裁の記者会見で、EURやGBPが売られ、USDが買われましたね。



そのため、関連通貨ペアーは一斉に下落していきました^^;)



昨日のような大型イベントがある日は、あえてトレードをしない、というのが長い目で見ると、正解なのですが、それでも入りたいという方は、下図の2点しかポイントはありません。



一点目、例えば、GBP/JPYの上昇ブレーク。大型イベントがなければ、絶対に入りたいところです!



20160422_1



生徒さんは、しっかりと入って、利確しましたが、腑に落ちるポイントなのでOKです! (*チャート上のコメントは社外秘^^;)



20160422_2



2点目は、例えば、GBP/JPYのトレンドラインと水平線がクロスする辺りからの戻し売り(*全戻しトレードとも言う)。トレンドラインが切れると、目線が変わるので、それを確認してから、水平線のレジサポ転換のところからエントリーです。



20160422_3



生徒さんはGBP/USDで参戦。通貨ペアーは違いますが、意識しているポイントは一緒です。大型イベントがある程度落ち着いた後の綺麗なトレード!納得です^^



20160422_4



結局、水平線を使ったトレードは、この2点だけに絞られます。昨日の記事 のエントリーポイントも同じです。



よって、この2点だけを淡々と熟せば、買いも売りも制覇できる事になります。



まだ頭の中が整理出来てない人は、最終的にはこの2点に収斂することを見抜いてください!



Simple is best !



という言葉が、理解できるはず^^




*人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします!



それでは、本日の指標です。(*Zaiから引用)






・16時30分:独)サービス業PMI【速報値】
・16時30分:独)サービス業PMI【速報値】
・17時00分:欧)製造業PMI【速報値】
・17時00分:欧)サービス業PMI【速報値】
→早出の欧州勢が動き出すキッカケとして注視したい


・21時30分:加)消費者物価指数【コア】
・21時30分:加)小売売上高【除自動車】
→発表でのカナダドルへの影響は非常に大きい


本日は、『注目度の高い米国の経済指標』の発表はない
→ここまでリスク選好の流れがガンガン強まってきたが、昨日の金融市場で原油価格や米国の経済指標が失速している
来週に[米)FOMC金融政策発表]と[日)BOJ金融政策発表]を控えて、どういう傾向が出るのかシッカリと見極めたい
本日は、注目度の高い米国の経済指標の発表はない
引き続き、為替相場と相関性が高い主要な株式市場米・長期金利原油価格の動向と共に注視






ところで、大型イベントに敢えて参戦しない事が、長い目で見るとなぜ正解なのか、というと、単純にテクニカルが効かないどうしようもない環境になり、精神的に参ってしまうからです。



そもそも勝てる手法、勝てる環境で参戦しているという前提でトレードするので、あえて、それが効かない環境でやって、精神をすり減らすよりも、それ以外の日で、淡々と勝ちを積み上げた方が、長い目で安定した数字になるのは明らかです。



よく、大型イベントで熱くなって何度もトレードしてしまい、今までの利益を全て吹き飛ばしてしまった、という経験はありませんか?



人は感情の生き物なので、熱くなるのは仕方がないので、それをはじめっから排除する方法を、トレード戦略に組み入れておくのです。



規律と言われるものですね。



「大型イベントの時は、はじめっからやらない!」



これが規律です。



FXは長い目で安定し続ける事が最重要なので、是非、大型イベントの時のトレードの有無を自分戦略の中に組み込んでみてください。



(「大型イベントの時は絶対にやる!」というのも逆にありですからね。。。^^;)



感謝^^




★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村