[LogicalFX通信]重要!戻し売りのタイミングが理解できない人へ | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



今年の天候は何か不気味ですね。沖縄や台湾で雪が降り、NYでは歴史的な暴風雪で交通機関が麻痺したりと。。。



天候ではないですが、今年の市場は相当荒れるとのアナリストの予想も。



まあ、水平線トレーディングは市場が荒れれば荒れる程良いのですが・・・^^)



さて、先日、1Hの戻し売りの良い例が来ましたので、お伝えします。



下図は、頂いたチャートです。(*為になるので勝手に掲載します)



失敗0119USDJPY



15Mの赤枠の矢印のところでエントリーしたのですが、一時的に逆行し、損切りに掛かってから最初の予測通り戻ってきてしまいました。



では、このエントリーのどこがいけないのでしょうか?



1Hレジスタンスになりそうなところでエントリーしています。



答えは簡単ですが、答えの前に一度戻し売り(or 押し目買い)についてちょっと考えてください。



戻し売りとは2パターンあります。



一つが、ダウを継続して戻すパターン。(下図左)



もう一つがダウを崩してから、上位足のダウの継続に合流して、再下落するパターン。(下図右)



戻し売り



前者は分かると思います。



では、後者はどこがエントリーポイントなのでしょうか?



これが分かると、先ほどのチャートのエントリーポイントが間違っているのが分かります。



答えは、各自考えてみてくださいね。



この答えが分からないと、いつまで経っても戻し売り(or 押し目買い)は成長しないので。。



*人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします!




最後に、本日の指標です。(*Zaiから引用)






・18時00分:独)IFO景況指数
発表でのユーロへの影響は大きめ。欧州勢が動き出すキッカケとして注視

・27時00分:欧)ドラギECB総裁の発言
直近で追加緩和が焦点となっているため、金融政策への言及があれば大きく動くきっかけになりやすい

本日は、『注目度の高い米国の経済指標』の発表はない






それでは、素敵な一日を!


感謝^^




★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。




もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村