[LogicalFX通信]日足をどうデイトレードに活かしていったらいいのか? | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



昨日のFOMCでのトレードはどうだったでしょうか?



まさか値動きに惑わされ飛び乗ったりしてないでしょうね?



あのような相場では、静観が一番の対処方です^^



さて、EUR/USDが月足レベルで下落継続を期待しているのですが、下図の日足の赤ラインを抜けないと厳しいのかと考えています。



20151217_1



では、現在のレートが赤ラインより上にありますが、この日足をどうデイトレードに活かしていったらいいのでしょう?



このレートはそこまで到達する間、また、到達後、どのような動きが予想されるでしょう?



どうシナリオを組み立てたらいいのでしょうか?



答えは簡単ですね。勉強のため自分で考えてみてくださいね^^



因みに、本格的な下落は、月足直近最安値です。これが明確になるのは、恐らく来年ですね。。。



20151216_2



*人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします!



それでは、昨日頂いたチャートです。



■USD/CAD +26.8PIPS



USDCAD+26.8



■CAD/JPY +14.8PIPS



CADJPY+14.8



■CAD/JPY +22.0PIPS



CADJPY+22.0



■USD/JPY +14.8PIPS

GBPUSD +26.6PIPS



USDJPY+14.8



GBPUSD+26.6



■GBP/JPY +18.0PIPS



GBPJPY+18.0



みんな優秀ですね!



最後に、本日の指標です。(*Zaiから引用)






・18時00分:独)IFO景況指数
発表でのユーロへの影響は非常に大きい

・18時30分:英)小売売上高【除自動車】
発表での英ポンドへの影響は非常に大きい

・22時30分:米)新規失業保険申請件数
・22時30分:米)フィラデルフィア連銀景況指数
・22時30分:米)第3四半期経常収支
・24時00分:米)景気先行指数
・27時00分:米)5年物価連動債入札
→米国の経済指標は、[米)新規失業保険申請件数][米)フィラデルフィア連銀景況指数][米)景気先行指数]がメイン
その他、[米)第3四半期経常収支]も発表される
米国の経済指標以外のイベントは、[米)5年物価連動債入札]が予定されている
本日は、[米)FOMC金融政策発表]明けでの各市場の反応が重要
米国の株式市場や長期金利、原油価格の動向と合わせて注視したい






それでは、素敵な一日を!



感謝^^




★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村