[LogicalFX通信]60PIPS一撃必殺トレードをモノにするためには? | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



先日、リアルセミナー参加者様から嬉しいコメントを頂きました。



こういったコメントを頂くと水平線理論を教えてて良かったなと思います。



プライバシーを考慮匿名で記載したいと思います。



本当に感謝です!







小林先生 こんにちは。

お忙しいところ 誠にすいません。

7月26日(日)博多で開催された ストラテジックFXセミナーに参加した沖縄在住のSという者です。

セミナー当日は、基本的な波・ラインの引き方から 4時間足を使ってのシナリヲの立て方等々を懇切丁寧に教えて頂き、今まで受講したセミナーのなかで 断トツ・ナンバーワンの講習会でした。

有難うございます。

講習が終了後の翌日、月曜日にはユーロドルを選択し、4時間足ライン突破後の値動きを想定 し トレード執行15分足で押しを待ってエントリ決済まで 貫徹。。

一撃で 60pips・・・・・・  恐るべしでした。。

本日も、各通貨の4時間足でシナリヲを 試行錯誤しながら 立てております。

今までなら オージードルはダブルボトム→ネックライン抜け→買いエントリ!!と参戦しておりましたが  月足・週足・日足の上位足が 綺麗な下降ダウ形成!!なのでそんなエントリはしておりません。。

今までの 単一の時間足での値動き(+インジ等々)に一喜一憂しながらのトレードからしっかりと決別すべく 日々精進していきた いと思います。

ところでひとつお聞きしたいのですが・・

LogicalFX通信の過去のブログに 小林先生によるマンツーマンの直接講習の記事を拝見したのですが。。。 現在、やっておられるなら 是非とも直接講習を受講したいのですが如何でしょうか?

ご返信、何卒よろしくお願いいたします。






チャートを貰ってないので、ピンポイントでどこでエントリーしたのか分かりませんが、月曜日のEUR/USDということから推測すると4時間足の下図オレンジ枠部分のどちらかですかね?



20150730_2



4時間足ワイドレンジの中なので、重要抵抗と重要抵抗の間を下位足で狙った1劇必殺トレードが文意から読み取れます^^



正に、秘伝書通りの参戦パターンですね^^



秘伝書には、マ ルチタイムフレーム(複数時間足)の波の動きが描いてあるので、それを見ながらトレードシナリオを構築していくと、シングルタイムフレーム(単一時間足) で冒しがちな「木を見て森を見ず」といった狭い視野から解放され、チャートを大きな流れから俯瞰して見ることが出来ます



それが出来ると、当然、大きな流れに逆らわないエントリーが出来るので、エントリーした時点で勝てる環境で勝負していることになります。



それはつまり、安定して勝ち続けるための秘密兵器になるわけです。



因みに、私の昨日の下図参戦ポイントですが、正に秘伝書通りです。



20150730_1



*人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします!



4時間足ワイドレンジなので、重要抵抗と重要抵抗の間を狙ったトレードですよね?



このようなセオリー通りのトレードが誰でも出来るようになります^^



さて、本日の指標です。(*ZaiFXから引用)








・16時55分:独)失業率失業者数
発表でのユーロへの影響はまずまず

・21時00分:独)消費者物価指数【速報値】
発表でのユーロへの影響は大きめ

・21時30分:米)新規失業保険申請件数
・21時30分:米)第2四半期GDP【速報値】/個人消費
・26時00分:米)7年債入札
米国の経済指標は、[米)新規失業保険申請件数][米)第2四半期GDP【速報値】/個人消費]がメイン
経済指標以外のイベントでは、[米)7年債入札]米国の主要企業の決算発表が予定
[米)FOMC政策金利声明発表]明け
30日の五十日明日が7月の月末最後の営業日
昨日にFOMC結果発表を受けて、多少なりともドル買いヨリの流れが優勢となっている
ここからは、[米)FOMC政策金利声明発表]を消化しての米ドルや米株の方向性が重要







それでは、素敵な一日を!




感謝^^



PS:「マンツーマンの直接講習」は人数を絞って口コミレベルでやっています。興味のある方はメールください。但し、比較的資金に余裕のある方が対象なので、高額です。



★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村