[LogicalFX通信]超重要!2種類のブレークエントリーの使い分けについて! | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。





昨日は、GBP/JPYを狙いました。





時間がお昼頃だったので、GBPが売られる理由が今一なく、テクニカル的に第1波のみを意識してのエントリーです。(30数PIPS)



20150626_1



エントリーポイントですが、直近最安値ブレーク部分ではなく、下図のように少し手前のエントリーですが、これは理由が分かりますか?(*分からない方はストラテジックFXセミナーを受けてください。詳しく説明しています。)



20150626_2



基本、最安値(or 最高値)ブレークエントリーには、下図のように、文字通り、最安値(or 最高値)ブレークエントリーの他に、最安値(or 最高値)ブレーク見込みエントリーの2種類があります。



ブレーク見込みエントリー

*人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします!



後者の最安値(or 最高値)「見込み」ブレークは、最安値(or 最高値)の手前からエントリーを仕掛けるところが違います。



この違いをで説明している人は日本ではいない気がしますが、これを知らないと、いつも最安値(or 最高値)付近で待ち構えているしか脳がないおバカなブレークトレーダになってしまうので注意が必要です。



因みに、ブレークは3割しか勝てないとよく言われますが、実は、それは、この違いを知っていないからであり、知ると、ブレークの勝率を7割程度に引き上げることが可能です。



尚、ブレークの勝率を7割程度に上げるには、上記の理由を知る他に、波がテクニカル的に第何波まで伸びるのか、という背景も知る必要があります。



この2つがセットになって初めてブレークの勝率を7割程度に引き上げることが可能です!



これについてはストラテジックFXセミナーで詳しく教えているので、ご興味のある方は参加ください。




それでは、本日の指標です。(*ZaiFXから引用)






・23時00分:米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】
米国の経済指標は、[米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】がメイン。
経済指標以外のイベントは、特に予定されていない。
来週には[米)雇用統計]の発表を控える
為替相場は火曜日にドル買い・ユーロ売りが加速した後は不気味な小動きが続いている
ギリシャ問題今週に入って強まっているドル買いの流れがどうなるかが重要

・23時15分:英)カーニーBOE総裁の発言
言及内容次第








それでは素敵な一日を!感謝^^





★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村