[LogicalFX通信]トレードシナリオにテクニカルとファンダメンタル的理由を入れていますか? | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

おはようございます。



先日のAUD/JPYのエグジット について、いくつか質問が来ましたので、この場を借りて共有したいと思います。




質問内容としては、簡略すると、「なぜエントリー前にこのポイントがそんなに伸びないと分かっていたのか?」というものです。



20150409_1



特に難しことはなく、




[1]日足がレンジ内であった、事と

[2]エントリー時点でAUDが買われる理由が特になかった、事です。



[1]はテクニカル的理由で、[2]はファンダメンタル的理由です。




要するに、日足レンジ内で、レンジ上限まで一気に買われる理由が何もなかったということです。(JPYはBOEの政策金利や黒田総裁の記者会見などあって、その後、売られる理由はそれなりにありましたが。。。)




こういう場合は、参戦前に一波レベルで手仕舞いすることを先に決めていると気持ちよくトレードができます。勿論、その後、伸びたとしても、それは偶然の可能性が高いので、逃しても全然OKです。




前もってエグジットすると決めているのと、止まる可能性が高いからもみ合ったらエグジットしようでは、認識に雲泥の差があるので注意してくださいね。



それでは素敵な休日を!





★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村