[LogicalFX通信]日足の中の4時間足のエントリーポイントについて解説 | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんばんは。



先日、非常に有益な質問が来ましたので、皆様と共有したいと思います。



質問内容は、端的に言えば、「日足の中の4時間足の波が添付図のようになったらどこでエントリーしたらいいのか?」についてです。



重要ですので、必読です!



さて、頂いた添付図とは以下になります。



qa



この図を基に解説すると、先ず[1]に関しては、下図のように水色のラインを抜けたら、紫色のレジまでが目標です。



qa2



但し、紫色のサポが生きている場合です。



実際には、下図のような波が出ると思うので、茶色のレジまでが目標値になります。



qa3



[2]に関しては、下図のように、直近の茶色のレジまでが目標です。それが抜けて青ラインのようなイメージになったら、次の茶色のレジまで。



qa4



[3]に関しては、先ずは、ピンクラインのように、すぐ上の茶色レジまで。それが抜けたら、最高値の茶色レジまで。更に、それも抜けたなら、最高値がレジがサポに変わったところを確認して、更に上までです。



qa5



[4]に関しては、戻りが深いので、下図のようにレンジになる恐れがあるので、エントリー&エグジットには注意が必要です。



qa6



以上ですが、エントリーポイントは確認できましたでしょうか?



それでは素敵な夜を!





★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村