[LogicalFX通信]ダウの転換点エントリーとは具体的にはこういうところ | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



昨日は、ロンドンフィックスにかけてCAD/JPYが綺麗にブレークしました。



非常に分かり易い状況だったので、勿論逃がしませんでした。



参戦箇所は以下になります。(50PIPSぐらい)



20150113_1



エントリー理由は、4時間足のサポート(黄色矢印)が切れたので、次のサポート(水色矢印)付近までです。


日足レベルでは、下図のように下降ダウ形成中なので、日足の次のサポートまで行くことは容易に想像できますよね?



20150113_3



イメージ的には、この図の通りです。



downward



CAD/JPYは現在、更に下落しているので、日足が下図のようなイメージになったら再度「売り」準備を考えたいと思います。



20150113_2




それでは、本日の指標です。(*ZaiFXから引用)







・18時30分:英)消費者物価指数【コア】
・18時30分:英)小売物価指数【コア】
・18時30分:英)生産者物価指数【コア】
発表での英ポンドの影響は非常に大きい。特にCPIがメインとなる。


・27時00分:米)10年債入札
・28時00分:米)財政収支
米国の経済指標は、[米)財政収支]ぐらいしかない。
経済指標以外では、[米)10年債入札]が予定されている。


直近の金融市場を先導している主要な株式市場米国の長期金利原油価格と共に、先週末からリスク回避及びドル売りの流れが優勢となっている為替相場の行方を見極めたい。







それでは素敵な1日を!





★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村