じわじわと迫り来る病魔、クスリが増えました | nonまま家族のシンプルライフ

nonまま家族のシンプルライフ

トイプードルくーちゃんと家族の日々を綴ります。

 

肝臓の病気って初期段階では自覚症状が乏しいことが多いらしいですが、

わんちゃんも同じなのでしょうか。

くーちゃんは今回の検査で、お薬が増えてしまうほど悪かったのですが、

くーちゃん自身には今のところ自覚症状はありません・・・

 

今日は検査結果でそんな診断を受けてしまった日の病院日記です。

 

 

 

ご覧のように今日も元気な足取りのくーちゃんでした。

 

 

 

 

 

 

 

順番が来るまで暫くお外で待っていました。

 

 

 

包皮洗浄と、血液検査、外耳炎も診てもらいました。

検査が終わり1時間と少し待った頃に呼ばれて、説明を受けました。

 

実はくーちゃん夏の頃からじわりじわりと肝臓の(アルカリフォスファターゼ)と、言う

数値が上がっていました。

くーちゃんは胆のう摘出手術をしていますが肝臓内に張り詰められている

肝内胆管に障害があるようです。

 

どうして数値が上がるのかはよく分からないようですが、飲んでいる薬も

関係しているのかもと言っていました。

春に膵炎になってしまった時にもこの数値が上がり、

その時処方してもらった同じ薬で経過を見ることになりました。

 

 

 

このところ毎週病院に掛かっていたくーちゃんですが、まだ、外耳炎も治っていませんし、

当分病院通いは続きそうです。

秋になりぱぱさんも仕事が始まり、出張も多く、私の用事でお留守番だったりと、

くーちゃんにはストレスが続いてしまったせいもあるかもしれません。

 

救いは、自覚症状がないと言うことでしょうか。

でも、ぱぱさんの出張はこれからも続きますので、なるべく私だけでも寄り添って

あげたいと思います。

病気は急変することもありますが、そんなことがないよう最善を尽くし

一緒に元気で札幌に帰りたいです。

 

 

 

病院の帰りにご近所にできた新しいエリアに家族でお散歩に行きました。

 

 

毎日こんな風に家族で一緒出来たらくーちゃんは幸せなのでしょうね・・・

 

 

ぱぱさんは初めて来たエリアに、駅に直結はいいね~と、言っていました。

そう言う面では、ここに住める人は恵まれていますね^^

私たち家族も札幌で日々をエンジョイして元気に暮らしたいです^^・・・

 

くーちゃんの数値は悪かったけれど、こうしてお散歩も出来、食欲もあるので、

なるべくストレスを回避しながら過ごしたいです。

頑張りますね^^

 

次回(二週間後)の検査で良くなっていますようにお願い

 

ガンバレくーちゃんハートハートハート

 

ブログ村のランキングに参加しています

くーちゃん頑張ってます^^

応援してね^^

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

いいね!を下さる皆様へ

nonままこのところ体調が万全ではなく、

パソコンの前に長くいられません。

当分の間、皆様のブログにお邪魔できないと

思いますが、どうぞよろしくお願いいたします

いつもいいね!をあがとうございます

PVアクセスランキング にほんブログ村