● 「薬はどうやって置いたらいいんですか?」

 

港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

 
 
ビフォーアフターでご紹介したお宅で、薬の収納についてご質問をいただきました。
 
薬、と一言でいっても、いろいろな薬がありますよね。
 
飲み薬、つけ薬、貼り薬に、市販の薬や処方された薬などなど病院
 
あくまでもわが家の収納方法ですが、ご紹介したいと思います。
 
こちらは、自宅セミナーでも人気(?)のしまい方なんですよニコニコ
 
 
おくすり 飲む薬と、それ以外の薬で分ける
 
飲み薬はキッチンに!
 
 
薬は水と一緒に飲むので、コップの近くに置いています。
 
だから、あっちこっち取りに行かなくても、すぐに薬を飲めて便利♪
 
使用期限が分かるように、フタに日付を書くことを始めました。
 
 
つける薬、貼る薬は、リビング横の納戸に。
 
つけ薬や貼る薬、ばんそうこうなどは、ダイニングテーブル周辺で使うことが多いので、
 
リビング近くが便利!
 
すぐに取り出せる場所なので、これまた、サッと使えてラクチン♪
 
 
その薬を使う場所の近くに収納しています。
 
 
おくすり 一時的に服用している薬は、テーブル上に
 
整理収納・薬の一時置き
 
風邪薬や鼻炎の薬など、一時的に飲む薬は
 
飲み忘れ防止のために、
 
あえて、テーブル上に出しておきます。
 
その際は、積まずに立てることで、モノがそこにたまらないように気をつけています。
 
 
おくすり 処方薬は、1回分ずつにカット
 
もらったらすぐに、1回分ずつにカットします。
 
「何錠だっけ?」と考えなくても、すぐに飲めるし、
 
飲み終わった容器がたまることもないし
 
確実に減っていくのも気持ちいいニコニコ
 
子どもも一人で必要な量を飲めるので、このやり方が私は気に入っています。
 
 
それぞれのおうちで、持っている薬の種類も数も違います。
 
ただ、「薬は薬箱にまとめなきゃ」といった思い込みにとらわれないで
 
使いたいときに、すぐに見つけられることを優先してみてくださいね。
 
 
 

ベル親・子の片づけインストラクター2級認定講座ベル

 
片づけを通して、お子さんの生きる力を育む!
子どもの生活全般に応用できる、片づけの知識を学んでみませんか?
 
8/26(土) 大井町 詳しくはコチラ

 

 

 

お読みいただきありがとうございます。
「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 :

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

 

 

 
ご自宅や子どもの片づけ、学習机の整理や塾教材の保管方法などのお悩みは、ぜひご相談ください。
 
また、講演・講座の依頼なども承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ