こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれている記事は↓参照)

 

 

他の塾の先生のブログのように要点を押さえて簡潔にまとめるというよりは、あまり役に立たないことをとりとめもなくダラダラ書いていることが多いので、あらかじめご了承ください。

 

上っ面な綺麗事だけを書くのはあまり好きではないため、なるべく現場のリアルから感じていることを綴っていければと思います。

 

 

学年末テスト用に1月1日以降のニュースから社会の時事問題を作ってみました。

 

時事問題が出題される学校はだんだん少なくなってきている気がしますが、出題されるところはよかったら参考にしてみてください。

 

学齢期のお子さんの保護者の方はアタマの体操がてらどうぞ。

 

 

1.1月1日、震度7の地震が発生した石川県の半島は? 

 

2.1月2日、日本航空の旅客機と海上保安庁の機体が接触した事故が起きた空港は? 

 

3.1月2日、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカからなる新興5カ国(BRICS)に新たに加盟した5カ国は? 

 

4.1月9日、フランスのマクロン大統領は同国史上最年少となる首相を任命したことを発表した。同性愛者であることも公表しているその人物は? 

 

5.1月12日、米英両国軍はイエメンの反政府勢力が紅海で商船への攻撃をしたことの報復として空爆を開始した。この反政府勢力が信仰しているイスラム教の宗派は? 

 

6.1月13日、台湾の総統選挙の投開票が行われ、中国との統一を拒む与党・民進党の候補が対中融和路線の野党・国民党の候補を破り、当選した。総統に選ばれた人物は?

 

7.1月20日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は小型月着陸実証機の月面着陸が成功したことを発表した。この機の通称は? 

 

8.1月24日、ハンガリーのオルバン首相はある国の北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持することを表明。加盟国すべてが承認することによりNATO加盟が実現する見通しとなった国は? 

 

9.1月29日、価格が下落した場合でも農家に補助金が交付される指定野菜に新たに追加された野菜は? 

 

10.1月31日、日本自動車工業会は2023年の自動車輸出台数を442万台で前年比16パーセント増と発表した。この数字は世界2位だが、2023年に初の1位となった国は? 

 

 

 

答え

1.能登半島 2.東京国際空港(羽田空港) 3.アラブ首長国(UAE)、イラン、エジプト、エチオピア、サウジアラビア 4.ガブリエル・アタル 5.フーシ派 6.頼清徳 7.SLIM 8.スウェーデン 9.ブロッコリー 10.中国

 

 

いくつわかりましたか?

 

出題されやすそうなのは1、5、6、7、8あたりでしょうか。

 

1は鉄板でしょう。

 

2月のニュースを入れてなかったから、指揮者の小澤征爾が亡くなったのも候補にしようかと思いましたが、若年層はよほどのクラシック好き以外はハナから存在すら知らなさそうなので割愛しちゃいました

 

ちなみに自分は栄養価が高いのはわかっていても、ブロッコリーは食べにくいからあまり好きではありません。。

 

 

大体、健康によくなさそうな食べ物の方がおいしいんですよねぇ(;´∀`)

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

にほんブログ村に参加しています。

よろしければ、↓のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ