被災区分所有法について その2 | 不動産資格王 野村の資格取得革命

不動産資格王 野村の資格取得革命

難関国家資格を次々と取得した画期的勉強法を大公開!

続きです。

被災区分所有法について その1


被災区分所有法の特例は、大きく全部滅失の場合と一部滅失の場合に分かれます。


そして、重要なのはこの法律の必要性の高い全部滅失の場合です。


その1でお話ししましたように、建物を再建することは共有土地の変更行為に該当し、共有者全員の同意がなければ再建できないからです。


全部滅失の場合の特例は、災害を指定する政令の施行日から起算して3年が経過する日までの間の特例です。


まず、区分所有法が適用されないため、特別に「敷地共有者等集会」を開催するとともに、管理者を置くことを認めています。


平成25年の改正で、管理者を置くことができる等、通常時の管理と類似した取り扱いをするよう改められました。


ただし、規約を定めることはできないことに注意してください。


試験対策上重要なのが、区分所有法の建替え並の要件(敷地共有者等の議決権の5分の4以上の多数)を満たすことによりできることです。


全部滅失の場合は以下の2つです。



1 再建決議


2 敷地売却決議



まだまだ続きます。



ペタしてね



応援していただける方、ポチッとお願いします。
                    
      にほんブログ村 資格ブログへ

人気ブログランキングへ     にほんブログ村


読者登録してね  アメンバー募集中