「評価する側の問題」 | Nomoto Consulting

Nomoto Consulting

中小企業様のトータルコンサルティングを行っています。
・経営コンサルティング(事業計画策定支援、PDCA目標達成支援)
・会計アウトソーシング(経理処理の代行、売掛金買掛金の入金管理)
・総務アウトソーシング(給与計算、セミナー講師、社員研修の実施)

最近、「評価制度」が流行っています。
というより、結構前から以前として経営者、管理職者に人気で自社に取り入れたいというご相談が多いです。

評価制度は、会社の人材育成の物差しのようなもので制度としてはとても良いものだと思います。
しかし、多くの会社は大前提のベクトルが「社員」に向けられていて、社員を育成する武器だと思っているように感じます。
武器ではありません、物差しです笑

ベクトルを一番向けるべきは評価する側、上司、管理職者の方たちのスキルです。
コミュニケーションスキルともいうべきだと思います。


どんなに優秀なシステムをいれても評価する側がお粗末ではシステムも使いこなせません。

特に中小企業では現場のできる人が昇進して役職者になっています。
役職者はマネージメントスキルが必要ですが、それを学ぶこともなく課長だ、部長だというたいそうな肩書を持っています。

はたして、評価制度をいれて一般社員たちはモチベーションがあがるのか?
それとも「あの上司はひいきするからハズレだな」と思うのか?


システム導入前にもしかしたらやることがあるかもしれません。


いや、ほとんどの会社はその手前からなのです。