【超好吃的 台湾ひとり旅】
初めてのひとり海外旅行
行き先は「台湾」
勤続30年リフレッシュ休暇の8泊9日
【超好吃的 台湾ひとり旅】
高雄に3泊の次は台南に泊まります
今日は、台湾鉄道で台南へ向かいました
特急電車?の指定席を購入しなければなりません
窓口でなくても、券売機は日本語の表示があるというので券売機で購入し、買うことができました
タイミングが悪いことに1時間近く待ち時間があると思って購入した切符を見たら、2時間の待ち時間が
購入する時間を間違えました
結局、窓口に行くハメに
窓口では、指差しと「チェンジ!」の言葉で、次の特急電車の切符を手にすることができました
特急電車の待ち時間は朝ごはん
Google地図でさっと見て決めたのが、駅近くの「八徳豆漿」です
【高雄駅近くのハ徳豆漿】
高雄駅から5分くらい
そこそこ賑わっているお店です
【注文のために写真を撮ったメニュー】
注文が口頭の場合で、メニューが手元になく指差し注文ができない時は、メニューを写真に撮って注文しています
英語、中国語ができないのみすけがやっている飲食店でのオーダー
「ねいよう」
指差して「イー」
大・小ある場合「シャオ」
これで5日間注文してきました
私が注文したのは「鹹豆漿と油條」
一昨日、旗山の豆漿店で、鹹豆漿を注文したつもりがコーヒー味の豆漿が出てきたことがあって、鹹豆漿がどうしても食べたかった
【鹹豆漿の中のパン】
鹹豆漿の中にも、油條のようなパンが入ってました
【鹹豆漿の具】
豆乳にお酢を入れてトロトロに固めたのが鹹豆漿
油條のようなパン以外の具は、桜海老、ザーサイの荒みじん切りです
おいしい
ラー油の辛みもいい
やっと食べることができましたのでうれしい
【油條の中身】
初めて食べました
ふくれてザクザク食感、お麩のように軽いのでスナック菓子感覚
手に油が付くし、油っこいのだけど、1本は軽く食べてしまった
鹹豆漿や、豆漿につけて食べるものみたいですが、ザクザク食感がいいのでそのまま食べました
【お店のテラスからの眺め】
バイクや車が行きかう通り沿いです

【初めて鹹豆漿を食べた11年前】
いっしょに食べた小籠包が90元で、日本円だと300円くらいと書いてある
今は90元だと、日本円で450円くらい
11年で円安がだいぶ進んでいます
時代が変わりましたね