学びながら呑みログ -22ページ目

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

新ジャンル

呑みネタ 2014年9月29日 世界で最も呑まれているビールは?

10位:Coors Light(クアーズ・ライト)
9位:Brahma(ブラーマ)
8位:Harbin(ハルビン)
7位:Heineken(ハイネケン)
6位:Yanjing(燕京)
5位:Skol(スコール)
4位:Budweiser(バドワイザー)
3位:Bud Light(バド・ライト)
2位:Tsingtao(青島)
1位:Snow(雪花)

http://woman.mynavi.jp/article/140919-151/
****
世界で1,030億リットルも呑まれているビール。その1位、2位は中国のビール。日本のビールは…。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

エビス

呑みネタ 2014年9月28日 機能系ビールを呑みたいか?

酒を呑む人で、機能系ビールを呑んだことのある人は35.9%。週1日以上で呑む人は7~8割。呑む理由は、「価格が安い」「好みの味」が各2割強、「飲みやすい」「糖質が少ない」「おいしい」が各2割弱。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140919/prl14091912320082-n1.htm
****
呑みたいとは思わないが、買ってみた。呑たくなるように冷やそう。さて、呑みたくなるかな。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

新ジャンル

呑みネタ 2014年9月27日 ビールが好きなら「.beer」!

「.beer」の登録条件はない。他に「.bar」「.pub」「.vodka」がすでに登録受付を始めている。

サーフィンが好きなら「.surf」。他にアウトドアが好きな人は「.bike」「.camp」「.fishing」「.rodeo」が登録受付を始めている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/newgtld/20140925_668486.html
****
いかが?

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

ビール2

呑みネタ 2014年9月26日 ノンアルで呑んだ気分で?

「ノンアルコール飲料に関する消費者引用実態調査」で、ノンアル飲料の飲用経験率は約6割、飲用者の約9割弱が「おいしくなった」と答えている。

ハイキングやドライブなどで運転手も呑んだ気分になれる。

http://www.rbbtoday.com/article/2014/09/19/123606.html
****
なんでそこまで呑んだ気分にならなければならないのか。旨いならいいが、ノンアルといい、ゼロといい、やはり旨くない。旨いものを呑みたい。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです


呑み歩き 酎ハイを呑みながら家呑み語り!
銀座・ヒノマル食堂(後編)

酒好きに贈る酒呑みビデオブログ「ハバネロTV」で酒場を呑み歩きました。
今回は昼間から銀座編9回目で、前回に続いて「ヒノマル食堂」です。

銀座ヒノマル2

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

ワイン

呑みネタ 2014年9月25日 ワインはフランスより日本産?

「ワインが好き」は58.4%。年齢が上がるほどワイン好きは増えている。外食でのワインブームはシニアが中心。「よく呑むワイン」で「日本」はトップの34.5%。次いで「フランス」は26.7%、「チリ」は20.3%。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140917/prl1409171116040-n1.htm
****
日本のワインが呑まれているとは、意外。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです


呑み歩き 酎ハイを呑みながら店呑み語り!
銀座・ヒノマル食堂(前編)

酒好きに贈る酒呑みビデオブログ「ハバネロTV」で酒場を呑み歩きました。
今回は昼間から銀座編8回目で、「ヒノマル食堂」です。

銀座ヒノマル1

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

エビス

呑みネタ 2014年9月24日 秋のビールはなぜアルコール高い?

「秋に楽しむビールは、旬の食材と一緒に楽しみたいといったニーズが一層高まる傾向にあり、秋の食材に合ったコクや味わい、飲みごたえを追求した結果として、麦芽を多めに使用した『秋味』が誕生しております。アルコール度数が高いことには、特に意図はありません」

「秋は脂の乗った魚や風味豊かな食材などを用い、味のしっかりした料理も多いので、コクとアルコールが強いほうが好まれる傾向にある」

つまり秋の食材にあわせるとアルコールが高くなる。また、消費量の最も多い暑い夏が過ぎてもビールを呑むように、メーカーも色々と考えている。「食欲の秋」に、ビールは食べ物と合う飲み物であることを前面に押し出して宣伝をかける。限定モノの好きな日本人に合わせた販売方法といえる。

http://biz-journal.jp/2014/09/post_6040.html
****
なるほど。秋、冬限定はそういうことか。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです


呑み語り 2人で缶酎ハイ20缶を呑んだ件

酒好きに贈る酒呑みビデオブログ「ハバネロTV」で酒について語りました。
今回は「2人で缶酎ハイ20缶を呑んだ件」です。

語り感想

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

ファミレス

呑みネタ 2014年9月23日 すかいらーくに100億円出資?

10月9日にすかいらーくは東京証券取引所に8年ぶりに上場。上場前に筆頭株主の米ベインキャピタルなどが一部保有株を売却予定で、ビールメーカーが引き取る。アサヒの出資比率は1.5%、キリンが1.4%、サントリーが0.7%程度。

居酒屋の業界は縮小傾向にある。ビールメーカーの売上も業界にあわせて落ちている。だが、ファミレスの業界は堅調。客層が限定されがちな居酒屋に比べて、主婦、ファミリー、シニアの利用もあるファミレス。

「ファミレスを含め、あらゆる業態と連携を深めることが重要だ」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ1105Z_R10C14A9TI0000/
****
ノンアル飲料が最も飲まれるのもファミレス。ドトールなどのコーヒーショップが酒を出したら居酒屋はもうダメだろう。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです