呑みネタのまとめ2014/05/17-23 | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

酒好きに贈る酒呑みビデオブログ ハバネロTV

十一屋

呑みネタのまとめ 2014年5月17日~23日
Twitter @wawon_tweet2 で呟いた気になるネタをまとめました
まとめきれないくらい呟いているのでフォローよろしくです

酒2

一晩で何種類飲んだかは二日酔いにそこまで影響しない

http://woman.mynavi.jp/article/140520-147/
**
どんな酒を呑んだかではなくて、どれだけの量を呑んだか。色々な酒を呑めば、そのぶんの量を呑む。ただし酔いやすい酒はある。アルコールの高い酒は小量で酔う。あくまでも「二日酔い」は酒の量という話。気になる人は、ぜひ。

梅酒

ノンアルコールで小学生でも!チョーヤの梅酒がアイスバーになった

http://woman.mynavi.jp/article/140520-96/
**
新商品。気になる人は、ぜひ。

カレー

これぞ大人のカレー!? 酒好きにすすめたい日本酒が香る『美酒カレー』

http://getnews.jp/archives/579571
**
もうひとつ、新商品。

ついでにもう一品。菊正宗酒造の作った「酒蔵の酒カレー」は、酒蔵のまかないカレーで、日本酒で牛すじとコンニャクを煮こんでる。具の食感もいい。酒粕も入ってるが、日本酒の香りはない。酒がスパイスを含めて全体をまとめてる。こちらも、ぜひ。

****

そこまでするの!?「野外コンサートで、こんなアルコールの持ち込み方をしている人を見かけた…」

http://labaq.com/archives/51826011.html
**
どうしようもない人はどこにも、いつでもいるようで。気になる人は、ぜひ。

機内

飛行機の中ではワインの味が変わる!「酸味とアルコールの効き目が強まる」

http://woman.mynavi.jp/article/140516-120/
**
高度(気圧)の変化でワインの品質が変化。高度で味覚も変わるらしい。あと、機内の乾燥も影響。気になる人は、ぜひ。

ビール

ビールの香りがもっとも引き立つのは「冷やしたグラス」に「常温ビール」を入れたとき

http://www.lifehacker.jp/2014/05/140515beer.html
**
ビールは6~10度が理想。冷蔵庫で冷やした缶ビールを、そのままで呑むならいいが、グラスに注いで呑むなら冷えすぎ。冷えすぎると、ホップの違いや麦芽の香りがわからなくなる。

ただしクラフトビール(エールビールやオールモルトビール)の話。日本のラガービールは冷やしたほうが旨い。気になる人は、ぜひ。

赤ワイン

ワイン好きにはたまらない、ワインラベル画像認識アプリ『Cellars』のiPhoneアプリ版が正式リリース
http://www.value-press.com/pressrelease/126121
**
ラベルを撮るだけで、データベースから撮ったワインの情報を教えてくれるアプリ。気になる人は、ぜひ。

****

500円以下の「激安ワイン」は氷を入れて飲むとウマい

http://nikkan-spa.jp/605204
**
もうひとつ、ワインのネタを。安いワインは、赤も冷やしたり、氷を入れたりして呑んだほうが旨くなる。というより、冷たさで味覚が鈍るので呑みやすくなる。

日本酒

靴の臭いが気になるなら、ウォッカで殺菌と消臭ができる

http://www.lifehacker.jp/2014/05/140517vodka.html
**
スプレーボトルにウォッカを入れて噴きつけるだけ。気になる人は、ぜひ。

でわ。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです