酒を呑みながら酒税を考える! | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

新ジャンル

呑みネタ 2014年5月1日 酒を呑みながら酒税を考える!

「国酒を愛する議員の会」総会が23日に自民党本部で行われ、酒好きな自民党議員らが、昼間から日本酒や焼酎に酔いしれた。会長は酒豪で知られる野田聖子総務会長(53)で「総会はさっさと終わらせて、早く下(利き酒会場)に行きましょう」と冒頭からノリノリ。もっともまじめな趣旨もある。野田氏は「すばらしいお酒を飲むと日本人であることをすばらしく思います。アベノミクスの成長戦略に入った以上“世界の日本酒”にしていくのが私たちのミッションです」と宣言。単なる“飲み会”かと思いきや、大義名分はあった。アベノミクスの第3の矢である成長戦略には日本酒の輸出拡大がある。また、クールジャパンにおいても、日本酒を世界に売っていこうという機運が高まっている。さらに、TPP(環太平洋連携協定)も日本酒輸出の追い風になりそう。政治家のセンセイたちが飲む理由はいくらでもある。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/259666/

****
消費税の増税に合わせて法人税の減税。なのにいまだ酒税は下がらない。酒類の国内市場は厳しい。原因のひとつはぜったい酒税だ。国外へ市場を求めるより、まずは国内市場をもっと考えてほしい。

そして。酒を呑んで酔って騒いで楽しむのもいいが、たまにはちょっと考えてみよう。呑んで、納めた税がどのくらいか。

http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11786268019.html
呑みネタ ビールの約半分は税金です!
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11756101167.html

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです