
呑みネタ 2014年3月17日 焼酎以外もハイサワーで割る!
ワインを割る
「赤ワインには、ワイン1対ハイサワー2の目安で、グレープフルーツ果汁入りが合います。氷もたっぷり入れて、ワインをシュワシュワで割ると、ゴクゴク飲めちゃう。甘すぎなくてちょうどいいでしょ?」
「白ワインには、ワイン1対ハイサワー2の目安で、ハイサワーのレモンが合います。ちゃんとワインがいて、すごいレモンなんです」
ウイスキーを割る
2009年放送の「タモリ倶楽部」で、ウイスキーのハイサワー梅割りが絶賛。
「麦、米焼酎はもちろん、甲類焼酎(宝焼酎、大五郎など)も、ワインも泡盛も日本酒も、氷をたっぷり入れてハイサワーで割るとピチピチの別世界が口じゅうに広がります。焼酎のイモだけはどうも合わない」
泡盛を割る
「泡盛は苦手の人が多いけれど、ハイサワーのレモンが入ると急に別モノになる。サッパリとした味わいで、最後にフッと鼻に抜ける泡盛感がクセになります。ハイサワーはあくまで脇役だから、主役のお酒の存在感を消しちゃいけない。泡盛が大好きになりますよ」
日本酒を割る
「ハイボールブームから、日本酒もソーダで割るのがはやっています。日本酒はハイサワーのライムや梅がよく合う。1対1で割るとフルーティに味わえます。ハワイやロサンゼルスの寿司バー、日本食レストランでは、日本酒のハイサワー梅割りカクテルが人気。以前、記者さんにそう話したら、『マジっすか?』って驚かれました(笑)」
他に、「谷中生姜サワー」「カッパサワー」「大根おろしサワー」など、オリジナルカクテルもオススメ。アルコール以外に「そうめんのつゆ」もハイサワーで割ると、ポン酢のようになるらしい。また、最近は炭酸水を割らず、炭酸水だけを飲む消費者が増えた。ハイサワーのストレートだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140310/1055817/
****
最近、「ハイサワー」はちょっとパワーダウン。もうちょっとがんばってほしい。東京下町地酒について、こちらもぜひ。
こちらもぜひ
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11711995040.html
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11729442980.html
呑み歩き 酒場だけで呑めたバイス?
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11750224135.html
呑み歩き 酒場でしか呑めないホイス?
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11747462333.html
呑みログ 天羽の梅VSカンダハイボール?
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11763971046.html
呑み歩き 酒場だけで呑めたバイス?
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11750224135.html
呑み歩き 酒場でしか呑めないホイス?
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11747462333.html
呑みログ 天羽の梅VSカンダハイボール?
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11763971046.html
**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

