アルコールを高くすればいい? | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

酒2

呑みネタ 2014年3月11日 アルコールを高くすればいい?

そこでアルコールの高い缶チューハイ。アサヒが消費税増税後の5月に出す「辛口焼酎ハイボール」は、第三のビール「クリアアサヒ」と小売価格は同じで、アルコールは3度も高い8度。そして食中酒のイメージを強めて辛口。

キリンも主力の缶チューハイ「氷結ストロング」のアルコールを8度から9度にアップ。なぜ、高いアルコールの缶チューハイの開発か。増税による節約志向と割安感。消費者は「より少ない量で手軽に酔える酒」を求めている。

****
缶より安いペットボトルの焼酎を買えばいいのに、ダメらしい。だれも見てないのに、ダサいらしい。ペットボトルや一升瓶を買って、ダサいならしまっとけばいいのに、しゃれた瓶を飾りたいらしい。呑めればいいのに、かっこよく呑みたいらしい。微妙なプライドがよくわからない(笑)。

まあ、安く早く酔うための、いじましい努力(笑)。じぶんも家計がたいへんなので。

でわ。

http://www.zaikei.co.jp/article/20140307/182026.html

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです