
呑みネタ 2014年3月11日 20代男子は酒が苦手?
「お酒」の嗜好傾向について聞いたところ、「すごく好き」「好き」と回答したのは全年代で 55.6%となり、半数以上の人が「お酒」を好きであることがわかった。年代別では、30 代、40 代、50 代は女性よりも男性のほうが「お酒が好き」と回答したのに対し、20 代だけは男性よりも女性のほうが「お酒が好き」と回答した。若者の飲酒離れが叫ばれるが、女性よりも男性の方がその傾向が高いようだ。
酒を呑む相手と頻度で、「社内つきあい」で「1週間に1回以上」は、男女ともに 20~30代が多く、40~50代は1割にも満たなかった。一方で、「一人」は、50代男性が54.4%と最も多い結果。
酒を呑む相手と頻度で、「社内つきあい」で「1週間に1回以上」は、男女ともに 20~30代が多く、40~50代は1割にも満たなかった。一方で、「一人」は、50代男性が54.4%と最も多い結果。
****
酒を呑む席と、コミュニケーションをとる席をいっしょにするのは、やはり違う。呑めば、コミュニケーションがとれるというのは、独り善がり。独り善がった人のために、楽しい席でなくなって、酒が嫌いになる。酒のせいではなく、呑む席、呑む人のせいで、酒が嫌いになる。
呑めない人、呑まない人も楽しめる、そういう呑む席をみんながつくろうと思うのがコミュニケーション。「楽しくない」と思う人が、「そう思うから楽しくないんだ」「楽しもう」と思うようになって、はじめてコミュニケーションがとれる。
どうすればいいのか。コミュニケーションが大事と思うなら、考えてほしい。
どうすればいいのか。コミュニケーションが大事と思うなら、考えてほしい。
でわ。
http://economic.jp/?p=32294
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

