
呑みネタ 2014年3月1日 やっぱり呑ミュニケーションは必要か?
「コミュニケーションが業務に関与する」が経営者・人事関係者の84%、一般社員の80%。「コミュニケーションの不足が業務障害になる」が経営者・人事関係者の73%、一般社員の72%。
「コミュニケーションでやっていること」で「呑み会」が経営者・人事関係者は27%、一般社員は18%。「スカイプやチャットやSNS(FacebookやLINE)」が経営者・人事関係者は12%、一般社員は15%。
「スカイプやチャットやSNS(FacebookやLINE)」より「呑み会」という結果。
****
前の席の部下からメールで、「昨日の呑み会はごちそうさまでした」と来たけど、これはどうか。呑み会で隣の席の上司から「友達申請を送るから」と言われたけど、これもどうか。
呑みは2人、せいぜい4人まで。4人席まで。顔を合わせて、始まりから終わりまで呑んで、話して、ちょっとわかりあえたような気になる。そういうもの。以外は宴会と割りきろう。でわ。
**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/26/127/index.html?gaibu=hon
**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

