やっちゃったサントリー? | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

ウイスキー

呑みネタ 2014年2月9日 やっちゃったサントリー? 

「北米にジャパニーズウイスキーを」は、サントリー、いや、創業家の長年の願いだったらしい。

創業者で初代社長の鳥井信治郎は、1934年の禁酒法廃止をきっかけに、アメリカにウイスキーの蒸溜所を造ったがが、戦争で製造中止。戦後の1963年に、その次男の2代目社長の佐治敬三が、改めてメキシコにウイスキーの蒸留所を造った。だが、失敗。ちゃんとしたウイスキーができなかった。

そしてビームの買収を決めたのが、敬三の長男の4代目社長の佐治信忠。

>「やってみなはれ」は創業者の口癖。さて、創業家の願いは叶うのか。1兆7000億円は「やっちゃった」ですまされない願いだが。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140207/bsg1402070504006-n1.htm