~いつの間にか『ご家族さま』~

~いつの間にか『ご家族さま』~

たー君が生まれ、あの震災があって、それを乗り越えて授かった けいちゃん。
幸せは歩いて来ない、だから歩いていくんだよ。
一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる。
そんなご家族さまの日々です。

Amebaでブログを始めよう!
幼稚園の卒園式は、入場から泣いていた私。
もう、写真なんかとる余裕ありませんでした。

そんな私も、ただいま春休み。

すっかり忘れていた麻疹風疹の追加を受けさせに行ったり。
プールに行ったり。
布団を干したり。
溜まっている家の不要品をリサイクルに持って行ったり。
こびとづかんのこびとを捕まえに行ったり。

こびとはいませんでしたが、ドジョウ、ヤゴ、ザリガニを捕まえてきました。現在、絶賛飼育中です☺

とにかく、子供達と、毎日、べたべたと過ごしています。

やっとインフルエンザB型との付き合いが終わり、今日から罹患していた3人は、各々の学校、職場に復帰しました。

辞めたかと思ったよ(^_^;)と、言われたのは私です。

先月もインフルエンザA型で1週間休みましたし、今回も1週間。
そのまま来ないんじゃないかと、疑われていた次第…。ああ、出勤できてよかった。

ちまたでは、明日がバレンタインという事ですが、長男は、「お母さん、バレンタインは3日後にしてくれない⁇ずっと(体調が)良くなかったから、3日後ならいいと思うんだ。」と、リクエストしてきました。
私も、匂いが全くしないのと、味覚がまだ変なので、「そうね。その頃なら、いいかもね。」と、返事をしました。

どんな素敵なチョコを私からもらうつもりか分かりませんが…、なるべく期待を裏切らないようにしたいと思います(^_^)
こんばんは。
立春過ぎたのに、寒さが厳しいですね。

先月、始業式から2日間登校しただけで発熱し、そのままインフルエンザA型を発症したお兄ちゃん。
一日おいて、同じく発症した私と弟。

もう、A型は大変でした(−_−;)
熱が高いんです。
40度近い熱を出したお兄ちゃん。
平均的に39度だった弟と私…。
咳もひどくて、体力も食欲もなくなり、ただただグッタリでした。
回復した後も、咳がなかなか取れなくて大変でした。

ああ、あれから3週間…。
まさかのB型にかかるとは…。
先陣切ってかかったのは、お兄ちゃん。
学校が流行ってるんですよ。もう、かかり過ぎです。
そして、遅れる事2日で、もちろん私と弟もうつりました(T_T)

B型は熱はあまり出ない、お腹に来るって言われていましたが、我が家がかかったB型は、熱は37度から39.1度ほど。
お腹には来ませんでした。
咳はひどくA型の時より、子供達は咳き込んで吐く回数が多かったです。
ただ、なんとも言えないだるさと頭痛が続いていて、熱の下がりもまちまちで、本当に回復するのかな?と、ちょっと心配です(^_^;)

治療薬として…
お兄ちゃんはリレンザ(朝・夕 各2回ずつ吸い込む)、
私達はイナビル(初回に子供は4回吸い込む。大人は8回吸い込む。初回で服用終わり。)を使いました。
粉を吸い込むタイプだったので、とても楽でしたし、子供達も嫌がらずに服用してくれて良かったです。

A型では、子供達はタミフルドライシロップを使いましたが、粉薬だったので量も多く、全量服用させるのが大変でした。
弟は、オブラートやゼリーにくるんだりしてみましたが、何回かに分けても飲み込めず吐いてしまうので、ちょっとでも飲めたらいい事にしました。

子供用の薬が、もう少し飲みやすかったら嫌がらずに飲んでくれるのになぁ…。と、毎回、具合が悪くなると思います。
抗生物質の独特な匂いとか、苦味とか…。

今回、全部の治療薬を網羅したので、次回はリレンザかイナビルを処方してもらおうと思います。