退院までのヒマヒマ期間は怒濤の調べもの期間。
超遅ればせながら、色々なことを知り、反省し、気づいた貴重な時間。
その時から思っていたが、最近ますます思うのは、
乳がん患者もがん患者も、私が思っていたよりも多い
ということ。
さらに、
30代・シングル仲間もいっぱいいる!
ということ。
去年の暮れ、イマイチ信頼できない医師に、「まあ90%以上の確率でガンだね」と言われた時。
今年に入って、何度目かわからない針生検を受け、乳がんが確定した時。
ちょうど、テレビで乳がんを題材にしたドラマが連発されていて、
ズーズー泣いて見ながらも、
「この人たちはみんな旦那さんや子どもが支えてくれてるのに、私は一人ぼっち。
やり場のない悲しみや不安やイライラは自分一人で消化するしかない。」
とか思ってた。
友達にも家族にも病気のことを言えずに隠している状況の中、
吐き出すところがなくて、このブログを始めてみた。
た、初めて見るといるわいるわ。
同じ境遇の方々や先輩がたくさんいる。
いろんな方のブログを読みあさりまくって、
境遇、病状、治療法、副作用、気持ち、などなど
本当に十人十色、さまざまで、本当に参考になったし勇気づけられた。
今日はこの方のブログを発見し、境遇や文章に勝手に親近感を覚えて読んでいます。
オンナのサバイバル日記
2009年2月に片胸を部分切除。2011年に肺、骨、肝臓。それでも続く日常日記。
片野あかりさん、というコピーライター/ライターさんで、31才で乳がんが発覚した女性。
乳がん治療を面白く、リアルに描いたエッセイも出版されていました。
転移があり、残念ながら2011年に亡くなられているようですが、
リアルでポジティブな彼女のブログに励まされ、また考えさせられます。
化学療法をせず、東洋医学で治癒をめざした千葉はなさん。
術前から、転移後まで、かなりさまざまな抗がん剤治療を行って来た片野あかりさん。
明後日から始まる抗がん剤を前に、私にとって衝撃的なタイミング。
抗がん剤を乗り越えればまた元の生活に戻れる、と思い込もうとしていたけれど、
そうとは限らない、という現実を改めて突き付けられた思い。
とりあえず今は前に向かって進むしかないのだけれど。
後悔がないように、毎日を大切に、ていねいに、楽しく生きないと、だな。
よし、あと1日。
明日は、先日の休日出勤の代休をいただいて念願の場所に行ってきます♪