$日本とインドとスペインで仕事をする♪変わり者ブログ


写真は pandey家の写真。息子のshree【左はし】はフランス在住、お父さんは先日日本にきて、右端のjayは12月に結婚。。。。

家族の一員として5年ぐらいお付き合いしてるわけですが、
ママの料理は「辛くない」。

最近インド料理のレヌ先生
のまかないも「辛くない」

実はバラナシにあるガンパティゲストハウスのまかないも、基本「辛くない」んです。


目

私が辛いのあんまり得意じゃないって事も関係するかもしれませんが・・。


ピッタ体質は辛い・熱い・油っぽい 塩っ辛い ものが好きです。
でも他の体質よりほどほどにしませんと、胃がいたくなったり、吹き出物がでます。
皮膚や内臓が「こげる」んですね。

最近は

アルコール・辛いもの・怒る・イライラする・熱いもの・
はなるべくとらないように。


そしてきわめつけが


「緑にふれる」

「神社にいく」


食事となんの関係があるのか、といいたくなりますが

ピッタ体質のみなさんは


「緑・水・落ち着く・おだやか・甘さ・広さ・静か・夜明け・」

をよく取り入れてください。


私も、最近意識してますとこれが意外と聞きます。

特に「木」に触れるといいです。
明治神宮なんかサイコーです。グッド!

話もどって辛いハナシ。


好き嫌いはあまりないのですが、おいしいとおいしくないはわかります。

とくに
カレーはインドで食べるのが一番おいしいです。スパイスの使い方がちがうんでしょうか。
辛くないんですよ。
ご家庭の味は。


それと気候もありますね。ニコニコ

日本食が日本でたべるのが一番おいしいように。



しかも
レストランとかではなく
普通の家で食べるおかあさんの食事がおいしい。ダルフライは毎日食べてもいい。

ほんとに。

だから、インドに行かれる方は
インド人と仲良くなって(笑)ぜひ、家に招待されてください。