今日ホームの太平洋クラブ佐野ヒルクレストコースでラウンドしてきました。
 
今週末にクラチャンの決勝があるので、その連ラン的な感じです。
 
ま、連ランと言っても、コースはもう何百回もラウンドしてるから隅々ま知ってるし、わざわざラウンドしなくても良いんですけどね。
 
今の調子の確認と、あるクラブの試打的な要素が強いラウンドでした。
 
今日は最高の天気でしたね〜。
 
気温はかなり高かったですが、湿度は低めでカラッとしてて本当に気持ちのいいゴルフ日和でした。
 
 
クラチャン決勝の連ランですから当然使用ティはフルバック。
 
スタートはINから。
 
 
10番パー4、ティショットはほぼ完璧でフェウェイキープで、残りはもうウェッジの距離(ティショット飛んでた)
 
しかしこれが少し右に出てカラーに行ってしまい、ここからのパターでの寄せに失敗して2パットのボギー。
 
11番パー5、ティショットはスプーンでフェアウェイキープも、フェアウェイセンターにある木が邪魔になるので2打目は3Uでドローを打とうと思ったらこれが大失敗でチョロって池ポチャ・・・。
 
結局なんとか5オンして2パットのダボ・・・。
 
↑藤棚がきれいでした〜。
 
12番パー3、ピンが奥だったので4UTで打ったらこれが最高の当たりで、グリーンを少しだけオーバー。
 
そこからのアプローチがまた寄らずで2パットのボギー。
 
 
13番はヒルクで一番長い456ヤードのパー4。
 
ティショットはそこそこのショットでフェアウェイキープから3Wでの2打目は完璧なショットでピン下5メートルにオン。
 
このパットは残念ながら入らずで2パットのパー。
 
やっと本日初パーです。
 
14番パー4、ティショットはしっかりパーセーブしたものの、アイアンがまた少しだけ右に出てグリーン右ラフにに行き、そこから寄らず入らずでボギー。
 
15番パー4、ティショットは当たりが薄くて右のラフにプチペロ~ン。
 
そこから木越えのショットをしっかりグリーンに乗せて2パットのパーセーブ。
 
16番パー5、ティショットはほぼ完璧で、2打目もナイスショットで、3打目でしっかりグリーンオン。
 
しかーし、バーディパットを少し打ちすぎてしまい、痛恨の3パットボギー・・・。
 
17番パー3、ティショットはピン筋に飛んだものの、少しだけショートで、そこから立山アプローチで寄せて1パットのパーセーブ。
 
 
18番パー4、ティショットはこれまたいいショットでフェアウェイキープから。アゲンストの中4UTで打った2打目は少しだけ引っかかってグリーン左のラフへ。
 
ここからのアプローチが少し大きくて2パットのボギー。
 
 
 
なんだかイマイチしっくりこないラウンドで前半は43(17)
 
ティショットはここ数年で1番じゃないかってくらいの絶好調だったのに(飛距離出てたし、フェアウェイ外したのも1回だけ)アイアンショットが少し右に出たり、アプローチは寄らないし、パットもイマイチ入らない・・・
 
なんかもやもやしたハーフでした。
 
 
んで、後半。
 
1番パー4、これまた最高のティショットでかなり飛んでてフェアウェイキープしたものの、アイアンをミスしてグリーン横のバンカーに入れてしまい、ここからイマイチ寄らずでボギー。
 
2番パー4、ここもティショットはフェアウェイキープ。
 
2打目は上りで190ヤード位残っていたので3UT打ったらグリーンにギリギリ届かなかったものの、そこからパターで寄せてパーセーブ。
 
3番パー3、ティショットは少し右に行ったものの、カラーに止まり、そこからパターで寄せて1パットのパーセーブ。
 
4番パー5、ティショットは少しトゥに当たって軽い引掛けでフェアウェイ左サイドに行き、飛距離も出ず。
 
2打目は3Wで打ったら見事に引っ掛けてOB・・・
 
打ち直しは右ラフに行き、そこからの5打目はグリーン右のバンカーに行き、6オン2パットのトリプルボギー・・・。
 
5番パー4、ティショットはまたフェアウェイキープで、2打目は奥目のピンに突っ込んでいったらちょっとグリーンオーバー。
 
そこからのアプローチがまたイマイチ寄らずでボギー。
 
6番パー4、ティショットは完璧でかなり飛んでフェアウェイど真ん中。
 
2打目はハーフトップながらも一応オンして、そこから2パットのパーセーブ。
 
 
7番パー3、3Wでのティショットはかなりいい当たりながら、少しグリーンの左へ。
 
パターで寄席に行ったものの、これがイマイチ寄らずでボギー。
 
8番パー5、ティショットはかなり飛んでフェアウェイ真ん中に行き、2打目は210ヤードちょっとだったので2オンに挑戦したら、少し擦り球で手前の池にポチャン・・・
 
池の手前にドロップしてPWで打った4打目がピン右4メートルに乗り、これをねじ込んで、池ポチャしながらもパーセーブ!
 
9番パー4、ティショットは少しトゥヒットで飛距離イマイチで左のラフへ。
 
そこからのショットはグリーン手前の池をぎりぎり越えた斜面へ。
 
ここからのアプローチが2段グリーンの上にあるピンに対してかなりショート。
 
1パット目はちょっと強すぎて返しも入らずで、痛恨の3パットダボ・・・。
 
 
 
後半もティショットは基本的に好調で、当たったらすごく飛んでたし、1ホール以外はフェアウェイキープ。
 
1ラウンドで12回フェアウェイキープなんて人生で初じゃないかってくらいのことなのですが、そのわりにはグリーン周りがイマイチでスコアにならなかったですね・・・
 
本当にモヤッとしたラウンドです。
 
トータル
 
43(17)+44(15)=87(32)
 
こんなスコアじゃ週末のクラチャン決勝は初日でカットになっちゃいますな・・・
 
当日は小技の出来が良いことを願うしか無いです。
 
しかし何度も言いますが本当にドライバーは最高でした。
 
実は今日使ったドライバーは2種類ありまして、前半と後半で違うドライバーでした。
 
前半はこのドライバー。
 
image
 
この前ブログに書いたPINGのG400LSテックにコンポジットテクノのファイヤーエクスプレスHRシャフトを挿したもの。
 
これね。
 ↓
 
 
これが本当に方向性も安定してるし、飛距離も出てるんですよね。
 
で、実はこの前のブログでウェイトを戻したらD2くらいになってるんじゃないかな〜なんて書いてましたが、ちゃんと測ってもらったらD6でした(笑)
 
かなりバランス出てますが、結果が良いから問題ないっす。
 
 
んで、後半は今日から投入した新兵器!
 
これがめちゃ飛びで、過去最高と言ってもいいかもしれないくらい飛んでいました。
 
しかしG400よりは少しミスヒットに弱いんですよね〜。
 
クラチャンはG400で行こうと思っていたのですが、これは悩むとこですな〜。

 
で、その新兵器のドライバーについてはまた明日。