東京日記。その3 | つれづれなる、のろのろ日記。

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

前の記事はこちら~。


東京日記。

東京日記。その2



六本木駅の4a出口で待ち合わせをしていた私達。
私がお待たせしていたのは
この方でした!!

$つれづれなる、のろのろ日記。

AYUMIさんです!!
いや、もうね。
ホントにブログの通りの方でした。
ブログに人柄が出てますけど、ホントにそんな感じです。

お互い「初めまして~」とは言うものの。。。
初めてあった気がしませんでした(笑)
あ、ちなみに私はこんな感じです。

$つれづれなる、のろのろ日記。

このオーラのなさったら(笑)
こんな2人で、目的地の国立新美術館へGO。

はい、着きましたよ~

$つれづれなる、のろのろ日記。

昨日で終わってしまったのですが、今回私が上京した目的は
憧れの「二科展を見るため」だったのです。
※実は会社でも研修旅行で前日に見に来ていました。
詳しくはこちらの方のブログで。→ 先輩のブログ。
この日から読んでいくといいですね。

で、二科展。

最初に上から見てみようということになったのですが
1階の展示見ながら、上に上がるところも探す。。。

「? ここは係員の階段かな…」
※私達はいたってまじめです。

と言う間に、出口。
出口の係員さんに聞いたら
「ここから出て向こうにエスカレーターとエレベーターがございますので…」

あ、ホントだ~あるじゃんあるじゃん(・∀・)
というわけで、エレベーターへ移動。
中に入りドアを… あら?

「Σ(゚д゚)「閉じる」ボタンのないエレベーターなんて
   初めて見た!!」


あ、確かに…
田舎でも「開閉」ボタンのないエレベーターはないかも。
ううんさすが国立新美術館。
貴重やねぇ~

で、3階到着。
そこは絵画展だったんですが…
まぁ見てみましょうか、ということで入りました。

「そういえば、工藤静香の作品もあるんですよね」
「えぇ~そうなんですかぁ。それは見てみたいですね」

なんと、この話をしていた時点で既に

工藤静香の絵の前を
スルーしていました!!(苦笑)


∑(゚Д゚;)マ~ジ~で~

とまぁ、そんなこともありながら
絵画を堪能したら次はお待ちかねの。。。
デザイン展♪

ここに一番時間を費やしました!!
楽しかった~!!
創作意欲が湧いてきた~!!
「何かやりたくなってきますよね!!」という話を何度したことか(笑)

人って、想像力があるんだな~
どうやったらこんな発想出てくるんだろ。
そしてここに作品が並ばれなかった人達もいるんだよなと思ったら。。。

芸術人口、どんだけいるんだ!? って
まじめに鳥肌立ちましたよ。

いろいろ感想を述べながら見てたら。

「あ、Tさんのだ!!」

なんと、
AYUMIさんのブログの読者さんが入選されてたようです!!
すんげー!!



しばら~~~く作品を眺め、お腹も空いてきたのでお昼を食べることに。

「もう1回見に来ればいいですもんね。まず食べましょうか」

というわけで美術館内のレストランに入ろうとしたら…

$つれづれなる、のろのろ日記。

結構人がたくさんでした!!



それにしてもすごい作りの建物だね。。。
人は並んでいたけれど
とりあえずメニューだけは見られたので見に行くと。

・・・・・

のろこ的には
なんじゃこりゃー!!(By ジーパン刑事)な金額でして…

「…外、行きません?」
「行きましょうか(笑)」

どうやらAYUMIさんには
私の心の中のジーパン刑事が垣間見えていたようです。



近場のカフェでランチ。
おしゃれなお店にテンションアップでした。
2人で同じメニューを頼み(嬉しい♪)
それぞれ食後のドリンクも頼み、しばし歓談。

いやぁここのランチ時間が濃かった濃かった。
ウキウキするような話、たーーーーくさん聞けました!!
もう、仕事するのが楽しみになってきました!!

その内容???
さすがに秘密にしておきます(笑)

と思ったら、もう14時近く。
私は15:46の新幹線に乗らねばならないので
二科展には戻らず、そのまま上野駅へ行くことにしました。