ぶっはっはっはっ | つれづれなる、のろのろ日記。

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

これ、やってみました。

初恋の人からの手紙 - あなたの恋愛を分析して、初恋の人から甘酸っぱい手紙をお届けします

質問に答えてって、結果を表示すると。。。
手紙が来るの(笑)

ちなみに私はこんなでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のろこ、元気?
今でもフリマに自作の詩を出品していますか?
会うたびに詩を書いておれに見せてきたのろこをなつかしく思います。

泣きじゃくるのろこが「好きだけど寂しいから別れる」と言って
自分から連絡を断ったあの日から、もう17年が経ったんだね。
月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、手紙を書いたのには特に理由はないんだ。
ただ部屋の掃除をしていたらのろこからの昔の手紙が出てきたから、なつかしくなって。
びっくりさせたかな。

今さらだけど、おれはあまりのろこのことを分かってあげられなかったなぁと思っています。
寂しがりだったのろこに「寂しさは気の持ちようだ」と言って冷たく突き放していたし、
「もっと強くないと疲れる」とよく言っていた記憶があります(でも強い女は嫌いなんだけど…苦笑)。
本当はおれも自分に余裕がなかっただけで、弱いところも好きでした。

そういえばのろこにとって、おれが最初の彼氏でしたね。
だからか、最初のころののろこは、かなり猫をかぶっていたように思います。
最初のころは、少なくとも「ねぇねぇ、のどぼとけ触らせて♪」などと言えなかったはず。
今では勝手に触るぐらいになっているんでしょうね。

付き合ったばかりのラブラブだったころ、のろこはいつも「私のどこが好きなの?」なんて確認していましたね。
どこがとかいう問題ではないと思うけれど、プレッシャーに負けて「顔」と答えていた記憶があります。
回答が下手でごめんなさい。

総括するなら、のろこと付き合えたことは、とても感謝しています。
多少重苦しいところもあったけど、期待されているし愛されているなぁと感じられました。
どうもありがとう。

いろいろ書いたけど、おれはのろこのことがそれでも好きでした。
これからものろこらしくいられるよう、あと、腹筋を割るという夢もそのまま追いかけながら、幸せをふりまいてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 「将来いい女になるからお買い得だよ」と言っていましたね。どうなりましたか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


これね。。。
若干当たってる箇所はある!!!!
たださ、

自作の詩をフリマに出品したり、
腹筋を割る夢なんてことは毛頭ありませんでしたから!!


でねでね。
この後に「この診断であなたがどう分析されたのかはこちらをご覧ください。」ってとこがあるので、それをクリックするとですね~。


自分がどういう人なのか、分析されます。
私はこうでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のろこさんについての分析結果は以下の通り。
【短評】
温和で優しい。かわいらしさがあるが、自信に欠け、弱気。精神的な波がある。
【あなたの恋愛事情を考察】
のろこさんは、精神面ではいわゆる「女性らしい女性」だと言えるでしょう。気性は穏やかで、決して男性を引っ張るタイプではなく、守るよりは守られたいタイプだと思われます。しかし、その依存性が苦しみを生んでいる部分もあるのではないでしょうか。

男性に依存していると、人生が「相手次第、恋愛次第」になってしまい、疲れますし傷つきやすいはずです。それに苦しんで「強くなろう」と思っても自分にフィットせず、「もっと温和で誠実な人と付き合おう」と思ってもしばらくするとなんだかドキドキできなくて、その人に対し「いい人なんだけど」と思いながら付き合いが長引いたりしがちです。

依存することに苦しくなったとき、のろこさんの中には「依存しない」という方向の解決しか思い浮かばず、当面はそんな袋小路に苦しむことになりそうです。

ここから言える、のろこさんにありそうな問題点を列挙します。

◆彼氏や恋愛の比重が大きくなりすぎてしまい、苦しくなる。
◆強くなろうとしても、強さがよくわからない。「我慢」や「意地」のことだと勘違いする。
◆言いたいことがうまく言えない。気持ちが分かってもらえない人と付き合うことが多い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この文章の後に、【もっと上手な恋愛のために】ってことでまた少し文章があり、
最終的には携帯サイトの「激辛恋愛診断」へのリンクが貼ってあったんですが、
「毒舌太郎先生」って人(?)がコラム書いてまして。

↓この人ね。

つれづれなる、のろのろ日記。

Qooの毒バージョンですか?(°д°;)

コラムは2つしか無かったんですけど、読んでみたら結構面白かったです。

日替わりで読めるんなら、月額315円で読んでみようかな~なんてチラッと思っちゃいました。。。


でも、手紙ってのはいつもらってもいいもんよねぇ。