はじめてのお留守番 | Daily のこちゃん

Daily のこちゃん

いつもは会えなくなった人とも、つながっていられますように!

 夏休みになって、息子がはじめて30分弱?お留守番してます。
「ままの携帯に電話したいときは・・」
と、電話の仕方を書いてでかけたんだけど、初日、問題なくクリア


 気を良くして2日目でかけたのですが、職場についてから、ケイタ
イが光ってるのに気づく…15分ほど前に着信アリ…留守番電話に
「ままぁ…」と消え入りそうな声が。。。

 初日できたから油断して
たのと、仕事が込んでてそっちで頭がいっぱいだったんだよなぁ~

 
 お迎えに行くと、いつもと同じ、元気な顔でした。
 でも車にのった瞬間、
「まま、なんで電話でなかったの」
とつぶやきました。。。(ごめんー、学童にはすぐ電話したんだけど、元気に遊んでますよーと言われて、電話を代わってもらうのもな、、、と思ってそのままだった・・・あせる) 

 話を聞くと、ときどき思い出して、涙声になりながら、そのときの自分の気持ちを話してくれました。

「ぼく、ちょっと怖くなっちゃって、赤信号ですように、赤信号で
すように!…と思いながら2回かけたんだけど、『名前を言ってく
ださい』っていうからどうしようって思って、(お向かいの)Iさんを
ピンポンしようかと思ったけど、Iさんち、家族が多いじゃん?誰
がでるかわかんないからはずかしくて無理だーって思ってたら、(お
隣の)Sさんが雨戸をあける音がしたから、『今しかない!』って思
って、『Sさぁん、Sさぁん』っ呼んだら、奥さんのほうだよ、奥
さんが出てきて、途中まで送ってくれたの」(原文ママ)

頼りないのか生きる力あるのか、わかんない息子・・(^^;

 この日は、学校のプールがある日で、息子はプールが苦手なんですよね。シャワーが嫌いらしい。
「シャワーがすごい勢いで出て、じごくのシャワーなんだもん」
と言ってます。
 休み前最後のプールの日は、「水泳カード」という、ハンコおしてないとプールに入れませんっていうカードを、和室に隠しちゃって、おっとぅにものすごく怒られたということもあり・・・。

 たぶん、この日もプールがいやで不安になって、電話したけど出ないからますます不安になって・・・っていう感じなんだろうな。

 後でまた学童から電話があって、
「水泳カードを忘れてるみたいなので、今日は見学になります」
「え?水泳バッグに入れましたけど?」
「ご本人、確信のある顔で、おうちにあるって言ってますけど~」




 ・・・隠したな。
 

「なんで昨日カード入れたのに、出してきたの?リュックも水泳バッグも、持って行くばっかりにして玄関においといたのに!」
「・・・持ち物、確認したんだもん」


 ・・・・・・・・爆弾

 生きる力あるなぁ・・・叫び