以前に書いたこの記事↓



旅に行く際の荷物、その中でも下着についてを書いている。


男性の場合、パンツ一枚あればどうにでもなる。そしてそのパンツは国内外問わず現地調達がしやすい。しかし女性はパンツ以外にブラが必要である。ブラはカップとアンダーのサイズが細かく分かれているので、現地調達はなかなか難しい。


旅行の荷物の中でも特に嵩張るのがブラジャーで、何枚持って行くかを私は毎回思案する。上の記事内で書いたけれど、私の場合は日数分プラス一枚は欲しい。だけど何泊かする場合でもブラは一枚しか持っていかないという人もいる。その女性によってバラバラなのがブラなのだ。


久々の海外渡航に際し、荷造り中に私は再び思案した。さて、何枚必要かな?と。旅行先は東南アジアなので間違いなく暑い。湿度と暑さに弱い汗かきデブの私は着替えが多めにほしいものの、何度も着替えると洗濯物が増えるのが問題。


宿泊するホテル内にはランドリールームもあるようだけど、洗濯をすると洗って乾燥を終えるまでに時間がかかるし、使用料金も結構高い。時間とお金を取られるのが嫌なので、今回は使い捨ててもいいような安い下着を持って行くことにした。


最近Instagramやネットでよく見る「SHEIN」でチェックしてみたら、驚くほど安いのが色々あるではないか!リラックス系ブラが三枚で千円ちょい、パンツが6枚で千円ちょいとか、G◯もびっくりのすごい安さ。両方買ってもホテルのランドリー使用料と大差ないし、デザインもごく普通なので試しに注文して旅行前に用意した。


それに加えて履き古しのおパンツなどを持って行き、洗濯せずに捨ててくる作戦。勝負の予定がある人には絶対に出来ない色気ゼロのこの方法、便利だがちょっと虚しい…。

(ノ∀`)


そうしてSHEINで下着のページを眺めていたら、人気アイテムとしていわゆる「ヌーブラ」が出てきた。ヌーブラはシリコン製のパッドような物を胸に直接貼る下着。洗って乾かし、繰り返し使える。


かなり昔からあるが、女子力低めで色気ゼロの私にはそれまで使用機会が無かった。出始めの頃は結構お高かったイメージだったのに、SHEINでは千円以下からある。(ヌーブラという名前は商標登録なので、それは「自己接着ブラ」という商品名になっている)


↓ヌーブラ



あらーなんでもあるのね〜と最初はただ感心して眺めていたのだが、急にピコーン!!と閃いた。これってもしかして旅行にいいんじゃないの??

(||゚Д゚)


で、試しに買ってみた。

年甲斐もなく、いい歳してのSHEIN &ヌーブラデビュー。届いた物を試着してみると悪くない。デブのくせに平たい胸もちょっと盛れる。これを洗って乾かせばブラの荷物を減らせる。私って超賢いじゃん♪と満足した。


しかし旅支度で洋服の組み合わせを考えたら、ヌーブラを使うような格好が全く無い。透け感のあるブラウスなどは同系色のカップ付きインナーを着るし、それ以外は安ブラで済む。結局今回は持っていかなかった。

(ノ∀`)


でも、ヌーブラ系は旅の荷物を減らすのにいいアイテムであるのは間違いなさそう。夏場の旅行や南国に行く時に持って行こうと思う。うまく使えば私もミニマムな荷物で旅に出る「旅上手」になれるかもしれない。毎度プチ家出並みの荷物量なので、そうなることに憧れているのだ。


旅の荷物を減らしたい女子の皆様、ヌーブラ系ブラを使うといいかもですよ。(もう常識なのかもしれないけども)トップに貼るだけの小さいタイプもあり、それだと大幅に荷物が減ります。必要なのはそれで過ごす度胸だけ。


SHEINは若者向きではあれど、アラフォー世代でも使えるようなアイテムも色々あって、見てみると思わぬ掘り出し物があります。下着で言うと安いカジュアルなのから、ここぞというスペシャルな夜の勝負用まで様々。私もそういうのを買う日がくるといいなぁ…。


いくつになっても女は女。

トキメキや女らしさを忘れず、かつ自分らしく快適に過ごす方法を探しましょう。年齢で自分に制限をかけず、新しい世界を広げると楽しいかも。


あと、下着はあまりにボロいのを付けていると急な勝負の時はもちろん、倒れて救急搬送された時に恥をかく恐れがあるのでご注意を。


以上、お節介ババアからの押し付け情報でした。

(*・ω・)





SHEINで買ったもの。

どれも激安。物も案外悪くないです。

H&Mと同じ感じか、ちょっといいぐらい?



スマホカバーは200円以下だったような…

とにかく安い!

(||゚Д゚)



↑自己接着ブラの口コミ。


ヌーブラを小物入れと間違えたお母さんの話が面白すぎる。新年初笑いにどうぞ。

(;^ω^)


↓SHEIN

https://m.shein.com/jp/