【スタイリング実例】ナチュラルタイプ Kさま
等身大で心地よい《おとなカジュアル》を楽しもう!東京 吉祥寺・三鷹の骨格スタイルアドバイザー®わたなべともこです。骨格診断とショッピングレッスンを受講くださったKさまは、ファッションのお悩みについて事前アンケートでこんなことを書いておられました。とにかくおしゃれ迷子な私です。 恐ろしいことに最近若干面倒くさいとも思ってしまって・・・女性であることを忘れそうで心配です当日のKさまの装いは撮影していませんでしたのでこちらは後で撮影して送ってくださいました。(写真はすべて掲載許可をいただいております) ハイゲージのニット/ジーンズ/ムートンブーツシンプルで、動きやすさ抜群!!でもちょっと地味で淋しい気がしますね。。。「とにかく地味~と言われるんです」とKさま。周りの人からの評判も気になりますよね。診断の結果、骨格タイプは《ナチュラル》でした。ナチュラルタイプの方がシンプルなアイテムをただそのまま身につけるとシンプル過ぎて淋しくなるのです。骨格スタイルのレクチャーの後のショッピングレッスンでは、ジーンズ以外のパンツを探したいとおっしゃっていましたのでボトムスも何枚か試着いただきましたがちょっと苦戦・・・セオリーどおり(に見える)商品を手に取っても実際に着てみると、身幅が広すぎたり狭過ぎたり腕の長さに対して袖が長過ぎたり短過ぎたり生地が少し厚過ぎて肩幅が目立ってしまったり特にパンツはウエストやヒップ周りのフィット感が履いてみなければわからないのですね~下の写真の、タックがたっぷり入ったパンツは楽な履き心地でありながらも気になるお腹周りを自然にカバーしてすっきり見えて後ろ姿もきれいでした♪「デニム以外に履けるパンツがあった!」と 喜んでくださいました 色やサイズに選択肢がなかったためグレートーンでちょっと地味めな色あわせになりましたが淋しくは見えないかと思います。同じくVネックのニットでも、こちらはVの開きが狭く太めの糸で編まれた畝(うね)のある形状です。そしてその上にロングネックレスを重ねづけで上品な華やかさをプラス。少し踵のあるショートブーツを履いていただきパンツの裾を少し折ってほんの少し肌見せすることで軽快な感じになり、ブーツの存在感も増しますね。折って上げたり、下ろしたり、鏡の前でご自身でバランスを見比べていただきます。「上げたほうが似合うみたい」とKさま。自分の目でバランスの良し悪しを見極めるのが大事!胸元にネックレスをつけたりちょっと袖を捲ってみたり・・・何かを足したり、引いたり。こっちとあっち、どっちがより良いのか。すべては全体のバランスを見ながら、ですよ~!全身が映る大きな鏡で、チェックしてくださいね(オマケ)↓異素材コンビのワンピースも着てみましたよ♪■骨格診断@吉祥寺 わたなべともこ■骨格スタイルの3つのタイプとは? サービスメニュー お問い合わせ・お申し込みフォーム にほんブログ村