安っぽくならない《おとなのプチプラ》カジュアル専門

東京 吉祥寺・三鷹の骨格スタイルアドバイザー®

わたなべともこです




1443108629908.jpg




私が普段着ている服は ご覧のとおり

ほぼユニクロ、無印、ときどきZARAにひひ



「あんまりユニクロユニクロって

言わない方がいいんじゃない?あせる

と夫にはたしなめられましたが



声を大にして言います・・・



今日もユニクロだよ!べーっだ!




私も昔はともかく、今ではまったく

洋服にお金をかけようと思わないんです。

数も少なくていいと思っています。



年齢が上がるほどに 『安っぽい服』は

絶対に避けなければいけませんが

安くていい服』なら大歓迎です。



その点、ユニクロはいい意味で
この価格でこの品質?」

だから、ご贔屓なんですニコニコ



(私のユニクロ愛についてはまた

 別記事で書いちゃおうかなにひひ




さて。


安いけど安っぽくない着こなし ができるか

どうかは、骨格スタイルに合うアイテムを

身に着けているかどうかが大きく影響します。


骨格に合っていないと、高いのに高く見えない

という 大変勿体ないことになってしまいますガーン



ひとつひとつが高価なブランド

それを寄せ集めたようなファッションの方

たまにお見かけします。



それで素敵に見えるならいいのですが・・・

そうでないことも・・・汗



実際に見ないと信じ難いでしょうが

同じプチプラの服を骨格タイプの異なる人で

着比べしてみれば、印象の違いに驚くでしょう。



Aさんが着るとチープな感じが否めないブラウス。

実際安いので仕方ないと思いますか?

いいえ・・・それがそうでもないんです。



Bさんに着てもらうと・・・ あれ?目

似合ってる。なんだか素敵。

お値段以上に見えるのは何故???



・・・ってな現象が実際に起きるのです!!にひひ



あなたが選ぶ服は

あなたに似合っていますか?









にほんブログ村