生存確認用 記事ですが! | nojyuku 二輪徘徊老人

nojyuku 二輪徘徊老人

サブタイトル(二輪野宿旅人)

ツーリングキャンプ大好き。生涯現役









  

コロナに かかっていませんが!
先月から広島も感染者が多く 何で成ったか解らん 肺炎入院以来 家でおとなしくしてます。
バイクに乗る元気もないキャンプ場 緊急事態で全部閉鎖してます。
前に支那製の安物700円の灯油ランタン 置いといたら僅かに底から染み出た様な
念のため 半田付けしました。ダイソーのはんだ 良く くっつきました。
これで 多い日も安心 漏れません。
赤いペンキ塗ったら 問題なし


話題が無いので 書くことが無い お許しを
Jokerさんの お話に乗って 近くのキャン★ドゥ に行ったが アルスト有りませんでした 良かった
諦めが付きました。 とろ火が出来る憧れ
自作も メーカー品も火力が強すぎて料理に向かないんだ (当社比)
そうか コーヒーサイホンの ランプ見たいに 只 直火 すればいいんだ 昔何個か作ってる


五徳は自作ステン折り畳み昔何個か作った物

これは良かった 20ccのアルコールで 25分は楽に燃えます 火力は固形燃料程度
二重構造ですが 小さい穴は 空気取り入れ厚抜き ここからは火は出ません 真ん中からのみ。
これは 炊飯に丁度いい。 ハイ 手に入れなかったので 負け惜しみ 労力だけで只だから。




懲りもせず Daisoの ランタン 電球色調光できるタイプ 550円
これは 雰囲気だけで 買うほどでもない だいそーの電球色は 少し白いのね 白いのは嫌いなの
最大に照らすと 電池すぐ無くなるらしい 小さい灯にして ムードを楽しむには良いが 爺さんには 似合いません
 

 






電球色にする シートが有るの これを切って 白色に張ると 少し赤みが掛かった色に成ります まぶしくない

一体何個ライト有るんだろう 一個有ったら足りるのに
家電屋さんの 景品だけでも5~6個有る 何処に行ったか解りません

 

 


100円の電球型が一番良いかも 一個はジェントスメーカー品15年位前高かったが
何日も電気が持つ 今は廃版ららしい防水だし。

 

キャンプも行かないのに ガス CB缶に統一します。
イワタニtSOTO持ってるが
古い小さなスノピも使える。




ストレスでポッチ

実は大昔 左のを 2個買ったのね 一個はガス漏れでごみに 一個は使えるが 緊急用に持ってただけ
危険が危ない代物 2個で500円だったの

ガスランタンなんか 使いませんが  スノピの小さいのは一寸使うのに良い
キャプテンスタッグのは 冬は使えないが 五徳大きいし 炎は広いから使い道は有るね。

以上書くことが無いので

月曜より 収監命令が有りました。 すぐ帰ります 多分