◯お腹からの言葉
こんにちは^^ のじみちよです。
社会生活のなかで、必ずしも本心を言えない時があると思います。
それは、社会人のマナーとして必須なことと思います。
しかし、思っていることと全く違うことを言うのは、
自分を裏切るような気がして、好きではありません。
言い方を工夫することで、自分を裏切らずに言えるかな。
本当に思っていることは、お腹の深くから出てきて、
相手にも、そのパワーが伝わるのではないかな。
多少耳に痛いことでも、心から相手を思っていれば、ちゃんと伝わるかな。
そんなことを、考えています

iPhoneからの投稿
◯イチローの打率
こんにちは^^ のじみちよです。
イチロー選手
の、言葉で、とても印象に残っているものがあります。
以下のような内容でした↓
「自分の打率は3割超だか、これは、三回の打席で、一本のヒットが出るということ。(打率3割3分を維持できれば、首位打者レベルですよね。)
もし、2打席連続で、打てなかったら、見ている人は、打てなかったと落ち込むが、自分は違う。
二打席連続で、打てなくても、自分の打率は三割だから、
次は打てる、と思う。」
はぁ~!なるほど

。
これを知ると、上手く行かないことが続いても、次は大丈夫と思えるし、
逆に、上手く行くことが続いても、それがずっと続くわけではないと、冷静になれるように思います
。
打てない打席は、反省し次にどのように活かすかを、知るために、あるのではないか、
イチローの話は、そんな視点に気づかせてくれました
。
iPhoneからの投稿
イチロー選手

以下のような内容でした↓
「自分の打率は3割超だか、これは、三回の打席で、一本のヒットが出るということ。(打率3割3分を維持できれば、首位打者レベルですよね。)
もし、2打席連続で、打てなかったら、見ている人は、打てなかったと落ち込むが、自分は違う。
二打席連続で、打てなくても、自分の打率は三割だから、
次は打てる、と思う。」
はぁ~!なるほど



これを知ると、上手く行かないことが続いても、次は大丈夫と思えるし、
逆に、上手く行くことが続いても、それがずっと続くわけではないと、冷静になれるように思います

打てない打席は、反省し次にどのように活かすかを、知るために、あるのではないか、
イチローの話は、そんな視点に気づかせてくれました

iPhoneからの投稿
◯形状記憶メンタル⁈
こんにちは^^ のじみちよです。
主人と話していて、言われた事。
「みちよちゃんは、形状記憶メンタルだから、大丈夫だよ~
(ニコニコ)
」
どうやら、豆腐メンタル、という言葉に対して、形状記憶と言ったらしいです
。
そっかぁ、形状記憶かぁ。
何があっても、初心に戻れる、ということかしら
うむむ、これは、褒められたということにしておきます
。
iPhoneからの投稿
主人と話していて、言われた事。
「みちよちゃんは、形状記憶メンタルだから、大丈夫だよ~


どうやら、豆腐メンタル、という言葉に対して、形状記憶と言ったらしいです

そっかぁ、形状記憶かぁ。
何があっても、初心に戻れる、ということかしら

うむむ、これは、褒められたということにしておきます

iPhoneからの投稿