歯を残す生涯のかかりつけ医 野地デンタルクリニック -323ページ目

◯人をコントロールするよりも

こんにちは^^
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。


家族でも考え方は異なります。
社会においてはなおさら、いろんな価値観に遭遇します。

人ってなかなかムズカシイガーン

結婚当初、お恥ずかしながら主人と言い争うことが多くて、
「これではいけない、なんとかしなくては」と心から思い、
心がけたことは、

相手の価値観や行動を変えようとするのではなく、
まずは自分を省みてみること、
相手に感謝すること。

どこぞの本に書いてあるような、ことですが、
私なりに実践してみて、
これは効きました合格

家庭でも仕事でも、
自分の至らないことを、カバーしてもらっていることに、気づき感謝出来るようになると、

相手の深いところの考えを、より理解できるように、なる気がいたします。

そして、重みが分かるから、相手を簡単には批判できなくなります。

ものを言う時は、それなりの心づもりが必要とも、思っています。
自分の思考の至らなかったことに、あとから気づいて、恥ずかしいなと思った経験からです。

相手の事情も、聞かなくても、察することができれば、なお良いなと思いますが、
これはなかなか難しい。


逆に、人の言葉から、その人の理解度・洞察力が見えたりする。

開業してみて、
経営するということは、私にとって、
成長できる大きなチャンスと思います。
かつて違和感に感じていた事が、今では、それが自分の至らなさだったと、
気づく事があります。

自分の価値観で相手を批判しコントロールしようとするより先に、
まずは、我が振り直す気持ちを、持ち続けたいと思いますニコニコ







iPhoneからの投稿

○私の発想メモ

こんにちは^^

歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す
@のじみちよです。



初めての方、よろしければこちら
もご覧くださいませ。





字面を理解するのと、それが腑に落ちるのとには、

時間の差があると思います。



少なくとも、私はそうです[にひひ]。



そこで、大事なことは、何度でも伝える必要があると感じるし、

自分も、何度でも、繰り返すことを心がけております。





さて、仕事で必要なアイデアを、思いついた時、

私はまず、ノートにメモします。





野地美千代の歯っぴーブログ




こんな感じですひらめき電球



最近は、エバーノートが便利で、両方使っております音譜



ここから、何度か推敲を重ね、

タイミングと思ったときに、

スタッフへのお知らせや、患者さんへお渡しする文書として、完成させます。



当院のポリシーが、

腑に落ちることろまで、お伝えできていると、いいなと思っております。




◯名実ともに「おばちゃん」になりました♪

こんにちは^^ のじみちよです。

先月末に、甥っ子が誕生しました音譜クラッカー

お母さんと里帰り中のため、戻ってきたら、会いに行く予定で、楽しみですニコニコ

いやぁ~、これでわたくし、名実ともに「おばちゃん」ですにひひ



iPhoneからの投稿