◯人をコントロールするよりも
こんにちは^^
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。
家族でも考え方は異なります。
社会においてはなおさら、いろんな価値観に遭遇します。
人ってなかなかムズカシイ
。
結婚当初、お恥ずかしながら主人と言い争うことが多くて、
「これではいけない、なんとかしなくては」と心から思い、
心がけたことは、
相手の価値観や行動を変えようとするのではなく、
まずは自分を省みてみること、
相手に感謝すること。
どこぞの本に書いてあるような、ことですが、
私なりに実践してみて、
これは効きました
。
家庭でも仕事でも、
自分の至らないことを、カバーしてもらっていることに、気づき感謝出来るようになると、
相手の深いところの考えを、より理解できるように、なる気がいたします。
そして、重みが分かるから、相手を簡単には批判できなくなります。
ものを言う時は、それなりの心づもりが必要とも、思っています。
自分の思考の至らなかったことに、あとから気づいて、恥ずかしいなと思った経験からです。
相手の事情も、聞かなくても、察することができれば、なお良いなと思いますが、
これはなかなか難しい。
逆に、人の言葉から、その人の理解度・洞察力が見えたりする。
開業してみて、
経営するということは、私にとって、
成長できる大きなチャンスと思います。
かつて違和感に感じていた事が、今では、それが自分の至らなさだったと、
気づく事があります。
自分の価値観で相手を批判しコントロールしようとするより先に、
まずは、我が振り直す気持ちを、持ち続けたいと思います
。
iPhoneからの投稿
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。
家族でも考え方は異なります。
社会においてはなおさら、いろんな価値観に遭遇します。
人ってなかなかムズカシイ
。結婚当初、お恥ずかしながら主人と言い争うことが多くて、
「これではいけない、なんとかしなくては」と心から思い、
心がけたことは、
相手の価値観や行動を変えようとするのではなく、
まずは自分を省みてみること、
相手に感謝すること。
どこぞの本に書いてあるような、ことですが、
私なりに実践してみて、
これは効きました
。家庭でも仕事でも、
自分の至らないことを、カバーしてもらっていることに、気づき感謝出来るようになると、
相手の深いところの考えを、より理解できるように、なる気がいたします。
そして、重みが分かるから、相手を簡単には批判できなくなります。
ものを言う時は、それなりの心づもりが必要とも、思っています。
自分の思考の至らなかったことに、あとから気づいて、恥ずかしいなと思った経験からです。
相手の事情も、聞かなくても、察することができれば、なお良いなと思いますが、
これはなかなか難しい。
逆に、人の言葉から、その人の理解度・洞察力が見えたりする。
開業してみて、
経営するということは、私にとって、
成長できる大きなチャンスと思います。
かつて違和感に感じていた事が、今では、それが自分の至らなさだったと、
気づく事があります。
自分の価値観で相手を批判しコントロールしようとするより先に、
まずは、我が振り直す気持ちを、持ち続けたいと思います
。iPhoneからの投稿