長沼侑奈フルートリサイタル | この辺りの見所の者

この辺りの見所の者

気ままなブログです。

2024/2/24

アトリオン音楽ホール


フルートリサイタルは初めて足を運ぶ。

フルート独奏は、2017年2月の名フィル定期で上野星矢さんがソリストで、ハチャトリアンフルートコンチェルト(ヴァイオリン協奏曲のフルート編曲版)を聴いた事はあるが、室内楽のフルートリサイタルは初めて。


長沼侑奈/フルート

大山宙透/フルート(賛助出演)

佐市/ピアノ


バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ


ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(サマズイユ編)


プーランク:廃墟を見守る笛吹の像

プーランク:フルートソナタ


休憩

サン=サンース:アダージョと変奏 歌劇「アスカニオ」より


ペトラッシ:天使の対話


ドップラー:リゴレッド幻想曲


ローゼンブラッド:カルメン幻想曲


アンコール

サティ:ジュ・トゥ・ヴー(あなたが欲しい)


作曲家によっての、フルートとピアノの弾き分けが見事。前半のプログラムでは、ドビュッシーの牧神の午後の前奏曲が、ふくよかに微睡むフルートの音色に佐市さんの重心の低めのピアノの音色か、ドビュッシーは本来は地に足がついた響きが本来のものかも知れないなと、先日聴いたアリス・アデールのドビュッシーを思い出していた。


プーランクの廃墟を見守る笛吹の像とフルートソナタか続けて演奏。

フルートソナタのフルートとピアノの音色がまた違う。ドビュッシーの微睡みから、知の意思を感じるプーランク。ピアノの彫琢のある演奏。

惜しいのは二楽章終了後に拍手が起きてしまった事。長沼侑奈さんが微妙に動揺したように自分には見えたが、佐市さんが落ち着いており、呼吸を整えてから三楽章に移行したのは見事だった。


休憩後の後半は、サン=サーンスから。サン=サーンスも響きが違う。ドビュッシーよりは重心高くてサラリとした軽みがある。


ペトラッシのアダージョと変奏は賛助出演の大山宙透さんが加わり、2本のフルートによる無伴奏曲。無調・12音技法が使われた曲だが、2本のフルートが旋律を入れ替え、離れ、溶け合う響きは凛とした響きで質の良い響き。


ドップラーのリゴレッド幻想曲は、佐市さんの伴奏の緩急ついた呼吸のピアノに、長沼さんと大山さんが自由に動いてる感じ。


ローゼンブラッドのカルメン幻想曲。佐市さんのフォルテッシモのキレのある音色から始まる。カルメンお馴染みの旋律がフルートから奏でられ激しいグルーヴと優雅な演奏。


アンコール

サティ:あなたが欲しい(ジュ・トゥ・ヴー)


フルートの奥深さに初めて触れた気がしたリサイタルだった。


リサイタル終了後、佐市さんの本業である佃煮の佐市の佃煮がロビーで販売していたので三個セット千円を購入した。土崎アパート帰ったら食べる。