クアラルンプールのベストシーズンは?? | Noel blog

Noel blog

旅行・ヨガ好きです♪
夫と米国株で資産運用中です。

昨日のお休みは、事務仕事が捗り、時間を有効に使えて、やりたいことの8割ほどこなせました♪

仕事の合間には、一昨日の続きで、マレーシアを調べていました。

映画公開で、ここ最近TVによく出られるGACKTさんが、マレーシアに移住されたのはよく知られていますね。以前、どこかの番組でお話されていましたが、数年かけて、世界中いろいろな都市をみてまわって、最終的にマレーシアを気に入って、決めたそうです。

そういえば、シンガポールに旅行に行った際、現地の方と物価について話したら、シンガポール国内は物価が高いので、週末に家族で国境を渡って、マレーシアまで買い物に行っていること聞きました。

今は減っているかもしれませんが、一時期リタイア後の移住先として、クアラルンプールは人気がありましたね。

物価や治安の良さなど、総合的な住みやすさが人気の理由なのかな??


マレーシア旅行のベストシーズンは地域によって違うようで、私の中で混乱しています。

ランカウイとクアラルンプールはベストシーズンは同じかと思っていたのですが、どうやら違うみたいです。

しかも、サイトによっても、記載が異なるので、正確にはわかりませんが、同僚のお子さんが以前クアラルンプールに留学していたことがあり、その方にベストシーズンを聞いたら、スコールはあるけれど、1年中ベストシーズンだと言われたので、乾季や雨季をそこまで気にしなくていいのかなと思います。



今回、フライトについては、往路は、成田を夕方出発、クアラルンプールに深夜着しか取れませんでした。ANAは、羽田を深夜発、クアラルンプールに早朝着の便もあります。飛行機の中で寝られるのならば、羽田便の方が、現地に着いてからの時間の効率は良さそうです。


復路は、クアラルンプールを午後出発、羽田に夜着を選びました。

朝7時発の成田行きの便もありますが、早朝というか夜中のホテルチェックアウト→空港移動は、私たちには、いろいろ無理そうなのでやめておきました。


5月にホーチミンに行ったときは、乗り継ぎがあったので、かなり疲れ果てて、やはり直行便が良いことを実感しました。復路のフライトが深夜発だったことも、疲労の原因でした。若い頃とは違って、無理は禁物です無気力



ホテルの選択肢は多いので、悩みましたが、今回のマレーシア行きのきっかけになった、ランチ会でご一緒させていただいたご夫妻は、世界中のフォーシーズンズホテルに泊まられていて、いろいろお話を聞かせていただきました。これも何かの縁なので、フォーシーズンズホテル・クアラルンプールに決めました。

2018年7月にオープンしたので、比較的新しいホテルです。

もちろん、Luxury Travel Advisorの小川さんにお手配をお願いさせていただきました音符




↑フォーシーズンズホテルは大手町のホテルに泊まったことがあります♪